新潟県は4月18日までに、2023年の人口移動調査の結果を公表した。全30市町村で人口が減少。1年間の減少率は阿賀町が最も高く、4・14%だった。県全体の減少率は前年の1・11%から1・23%に悪化。23年10月1日時点の推計人口は212万6276人となり、前年同月比で2万6388人減った。減少率、減少数はいずれも比較可能な1965年以降、最大となった。県人口の減少は26年連続。

 調査は10月1日を起点に1年間の人口の移動状況をまとめたもので、今回の結果は22年10月から23年9月までが対象。

 総務省が今月公表した都道府県別の人口推計(23年10月1日時点)とは算出方法に違いがあり、数字が若...

残り650文字(全文:950文字)