新潟県妙高市は12月4日、農村に支払われる国の交付金を巡り、2018年度から5年間で計1529万2千円の不適切な支出があったことを明らかにした。市は制度の周知や書類のチェックが不十分だったと説明。国と県に交付金を返還する。

 問題の責任を取り、城戸陽二市長と西澤澄男副市長は25年1月から3カ月間、減給10分の1とし、関連議案を市議会12月定例会最終日に提出する。12月2日付で、担当した市職員5人を戒告、4人を訓告とした。

 12月4日の市議会全員協議会で市が報告した。

 市によると、不適切支出があったのは、市内26集落で構成する「妙高市広域協定運営委員会」が申請した国の多面的機能支払交付金。交付金...

残り287文字(全文:587文字)