
新潟県庁
新潟県の花角英世知事は12月6日、県が除雪業者の人件費の一部を補塡(ほてん)する「基本待機料」について、県議会の一般質問で「少雪時の最低保証制度のさらなる拡充は、持続可能な除雪体制を構築する上で重要なこと」と述べ、2024年度からの適用に向けて見直しを進めていることを明らかにした。
基本待機料は、除雪機械の稼働時間が過去の実績で設定した基準時間に満たない場合、その差に応じた人件費相当分を支払う制度。積雪量に応じて県内を3エリアに分け、除雪機械の種類によって額を算出する。県が管理する道路を除雪する業者が対象となる。
県道路管理課によると、除雪体制を維持するため、人件費以外の費用についても補塡す...
残り101文字(全文:401文字)