社会 新潟県でも増加傾向「金属盗」 買い取り時の本人確認強化など、警察庁が検討会の報告書踏まえ新規立法へ 2025/1/10 10:30 警察庁は1月9日、銅線ケーブルなどの金属盗対策を議論する有識者検討会の報告書を公表した。金属くず買い取り業者への売り主の本人確認義務付けや、犯行工具を隠し持つことへの罰則導入を提言。警察庁は報告書を踏まえ... 残り974文字(全文:1077文字) ここから先を読むには 続きを読む(会員登録する) 続きを読む(ログイン) 新潟日報朝刊を購読していますか? はい いいえ トップページで最新情報を見る 関連ニュース 新潟県警新発田署管内で、グレーチングの盗難被害 注意呼び掛け 2024/12/12 [消火栓ノズル連続窃盗事件]捜査終結、被害品計571点(総額... 2024/11/29 太陽光発電施設の金属ケーブル盗難が急増、外国人含む「匿名・流... 2024/8/11 クマとみられる足跡、三条市の事業所で玄関ドアガラス割られる 11/4 女子中学生にわいせつ行為し撮影疑い 新潟市立中教諭3回目逮捕 11/4 阿賀野市倉庫にクマ立てこもり、安全優先で麻酔銃使用 資格者待... 11/4 護衛艦「みょうこう」、クマ出没情報のため、新潟東港での公開イ... 11/4 新潟市水道局が上下水道の使用料を誤徴収 14年間で103万円 11/4 特殊詐欺電話の「かけ子」勧誘疑い 広島市の男を再逮捕 11/4 草刈り作業中に石が飛び中学生けが 魚沼市が60代職員を戒告処分 11/4 上越市で納屋全焼、けが人なし 11/4 「新潟国際アニメーション映画祭」が正念場、運営主軸が名古屋に... 11/4