(20日・新潟市豊栄総合体育館)

▽男子60キロ級準々決勝
 磯部李樹(開志国際) =優勢(延長)= 土田勇太(新津工)
 宮田大聖(福井工大福井) =縦四方固め= 小菅瑠輝愛(帝京長岡)
 百瀬泰信(長野・松本第一) =背負い返し= 五十嵐匠梧(新津工)
▽同準決勝
 宮田大聖 僅差(延長) 磯部李樹
▽同66キロ級準々決勝
 石川大真(石川・鶴来) =腕ひしぎ十字固め= 増村涼馬(開志国際)
▽同73キロ級準々決勝
 加藤奏楽(開志国際) =優勢(延長)= 福田悠真(鶴来)
▽同準決勝
 桜井信之(長野・佐久長聖) 僅差(延長) 加藤奏楽
▽同81キロ級準々決勝
 中里侠斗(長野・佐久長聖) =隅落とし= 山崎優太(新潟第一)
 宗廣泰河(福井工大福井) =僅差= 榊伴泰(開志国際)
▽同90キロ級準々決勝
 中川聖斗(開志国際) =僅差(延長)= 安田琢磨(石川・津幡)
 平本大空(福井・北陸) =送り足払い= 川田丈尋(開志国際)
▽同準決勝
 駒沢麿乙(富山・小杉) 肩固め 中川聖斗
▽同100キロ級準々決勝
 大石雄郎(開志国際) =払い腰= 酒井健志(長野・東海大諏訪)
▽同準決勝
 大石雄郎 内股すかし 羽黒朝陽(富山国際大付)
▽同決勝
 大石雄郎 優勢 神農光黙(佐久長聖)
▽同100キロ超級準々決勝
 ルター・エンフボルド(開志国際) =合わせ技= 松川想良(鶴来)
▽同準決勝
 ルター・エンフボルド 小外掛け 杉村元希(小杉)
▽同決勝
 川口敬志(津幡) 裏投げ ルター・エンフボルド
▽女子48キロ級準々決勝
 籠島純恋(開志国際) =合わせ技= 西山もも(石川・金沢)
 白倉舞(新発田) =内股= 笠島美結(石川・星稜)
▽同準決勝
 籠島純恋 優勢 関川眞央(長野・松商学園)
 伊藤鈴(松商学園) 僅差(延長) 白倉舞
▽同決勝
 伊藤鈴 僅差 籠島純恋
▽同52キロ級準々決勝
 松澤春奈(北越) =僅差(延長)= 池田真彩(石川・金沢学院大付)
 清水唯南(津幡) =背負い投げ= 伊藤優来(開志国際)
 塩原未々(松商学園) =反則勝ち= 村松美直(新潟)
 渡辺小由希(北越) =優勢= 松本光里(金沢学院大付)
▽同準決勝
 清水唯南 合わせ技 松澤春奈
 塩原未々 背負い投げ 渡辺小由希
▽同57キロ級準々決勝
 清水夏美(松商学園) =大外刈り= 岩渕智梨(開志国際)
 小林祐月(松商学園) =送り襟締め= 大竹涼夏(新潟第一)
▽同63キロ級準々決勝
 帆苅優衣(新潟第一) =大外刈り= 田渕古都和(金沢学院大付)
 戸澗望愛(津幡) =袖釣り込み腰= 長岡紬葵(開志国際)
▽同準決勝
 大村望乃(北陸) 合わせ技 帆苅優衣
▽同70キロ級準々決勝
 松尾結唯(開志国際) =合わせ技= 曲尾ほのか(長野・丸子修学館)
 宮崎蒼空(北越) =合わせ技= 黒木咲冶(金沢学院大付)
▽同準決勝
 辻ななる(津幡) 内股 松尾結唯
 宮尾若那(松商学園) 優勢 宮崎蒼空
▽同78キロ級準々決勝
 山下朱音(松商学園) =合わせ技= 小林萌華(新潟第一)
 安田美友(津幡) =合わせ技= 鈴木結子(新発田)
▽同78キロ超級準々決勝
 栁橋りな(松商学園) =合わせ技= 渡辺蒼菜(開志国際)
 大関愛(新潟第一) =払い腰= 堀下綺那(津幡)
▽同準決勝
 エンフバヤル・エンフズル(開志国際) 合わせ技 大関愛
▽同決勝
 栁橋りな 腕がらみ エンフバヤル・エンフズル