古津八幡山遺跡の竪穴住居や周辺の芝生を焼いた火災現場=31日、新潟市秋葉区
古津八幡山遺跡の竪穴住居や周辺の芝生を焼いた火災現場=31日、新潟市秋葉区
古津八幡山遺跡の竪穴住居や周辺の芝生を焼いた火災現場=31日、新潟市秋葉区
竪穴住居が復元された古津八幡山遺跡=2022年8月、新潟市秋葉区

 31日午後2時前、新潟市秋葉区古津の国史跡「古津八幡山(はちまんやま)遺跡」から出火し、復元した竪穴住居7棟のうち3棟を全焼。周辺の芝生を広範囲に焼いた。けが人はいなかった。

 この日、防虫のため竪穴住居内を燻す作業が行われていたとの情報もあり、秋葉署などが出火原因を調べている。

 遺跡を管理する新潟市によると、竪穴住居は木造の野外展示。国史跡に指定されている遺跡そのものは地中にある遺構のため、被害はなかったとしている。

 市歴史文化課は...

残り306文字(全文:525文字)