雪国植物園で鮮やかに咲いているヒガンバナ=長岡市宮本町3
雪国植物園で鮮やかに咲いているヒガンバナ=長岡市宮本町3
雪国植物園で鮮やかに咲いているヒガンバナ=長岡市宮本町3
雪国植物園で鮮やかに咲いているヒガンバナ=長岡市宮本町3
雪国植物園で鮮やかに咲いているヒガンバナ=長岡市宮本町3

 長岡市宮本町3の雪国植物園で、ヒガンバナが見頃を迎えている。秋晴れとなった30日は、多くの人が訪れ、深紅の花々に見入っていた。

 ヒガンバナの名前は、秋の彼岸の頃に花を咲かせることに由来する。秋の涼しくなる時期に開花するが、近年は残暑が厳しくなっている影響か、雪国植物園では開花が遅くなる傾向だという。

 園内には約50万本が咲き誇る。草木の緑の中に鮮やかな赤い花が映え、来園者が木陰に座って眺めたり、写真に収めたりしていた。

 大学時代の同期と訪れた長岡市花園1の男性(83)は「ヒガンバナを見ると秋を感じる。けなげに咲く姿がいい」と話していた。

 見頃は10月初旬まで。一般500円、小中高生50円。問...

残り49文字(全文:349文字)