北朝鮮ってどんな国?詳しく見てみよう

北朝鮮の中心的ターミナルの平壌(ピョンヤン)駅。駅舎には金日成(キム・イルソン)、金正日(キム・ジョンイル)の歴代トップ2氏の肖像画と、後継である金正恩(キム・ジョンウン)氏の名前を挙げた、「敬愛する最高領導者金正恩同志万歳」
というスローガンが掲げられている。北朝鮮における金一族の権力を示す「象徴」の一つ

なぜミサイルを撃つのか?

北朝鮮がミサイルを撃つのは、軍事力を強化することでアメリカの脅威に対抗しようとしているため

交渉できないのはどうして?

日本と北朝鮮がなかなか交渉できないのは、お互いを正式に国家として認めていないから。また、交流がなくコンタクトが難しい。2002年の日朝首脳会談など、これまでにも国交正常化に向けた両国の歩み寄りはあったが、難航している

拉致被害者の北朝鮮での暮らしは?

平壌郊外にある「招待所」という施設で生活していた。ここは、一方方向にしか道がなく、脱出が困難で、被害者は、北朝鮮当局の「指導員」に監視されながら生活していた。また、瓦屋根の家だった 工作員の教育場所に使われることもあり、ほとんどは高級な設備が備わっていたようだ。帰国した拉致被害者の証言によると、生活費6ドル(1000円前後)と1人1キロ(約7合)のお米が、毎月北朝鮮から支給されていたと言われている

北朝鮮の船が新潟に来ていた?

1959年から1984年までの間、北朝鮮は、差別のない「地上の楽園」と考えられ、在日朝鮮人やその日本人配偶者約9万人が北朝鮮に渡る大規模な帰国事業があった。この事業の船は新潟から出ている 新潟はその後も、貨客船「万景峰(マンギョンボン)号」(2006年以降は経済制裁で入港禁止)が入港し、北朝鮮との行き来があった