能登半島地震による津波被害の片付けに追われる住民=1月2日、上越市

 2024年度の新潟県当初予算案が2月14日に発表されました。新潟県の中長期的な発展を目指し、重点施策として「子育て」や「脱炭素」「デジタル改革」を柱に据えています。23年度2月の補正予算案の事業を含め主な施策を分野別に紹介します。(全5回)=表で「※」がついている項目は23年度補正予算案の事業=

 第1回は能登半島地震、原子力防災です。

◆[能登半島地震]被災住宅の修理、生活再建に約33億円

 2024年1月1日に発生した能登半島地震への対応として、2月補正予算案も含めて計193億円を計上した。被災者の生活再建や旅行料金の割り引きに加え、中小企業などに対する支援、文化財の復旧費用を補助する。

 住宅の応急修理や生活再建の支援金などとして、32億9625万円を付けた。国の支援に新潟県独自で上乗せする。被災者は住宅の応急修理に最大100万円が加算され、最大170万6千円が支給される。被災者生活...

残り924文字(全文:1294文字)