ジオパークに関する研究成果が報告された「佐渡ジオパークフォーラム」=2月23日、佐渡市中原のアミューズメント佐渡
ジオパークに関する研究成果が報告された「佐渡ジオパークフォーラム」=2月23日、佐渡市中原のアミューズメント佐渡

 新潟県佐渡市の佐渡ジオパークジオ(地球・大地)とパーク(公園)を合わせた造語。ジオパーク認定を目指す地域の支援などを行う「日本ジオパークネットワーク」では、地質・地形から地球の過去を知り、未来を考えて活動する場所(エリア)と説明する。また、地球科学的な意義のある景観などが保護、教育、持続可能な開発など総合的な考え方によって管理され、一つにまとまったエリアとしている。についての研究成果を専門家が一般の人にも分かりやすく紹介するフォーラムが2月23日、市内で開かれた。市民ら約140人が発表に耳を傾けた。

 佐渡市教育委員会が2023年から開いており2回目。冒頭、23年度に発足した中高生対象のクラブ「SadoGeoClub」のメンバー3人が登壇し、活動報告した。金北山の成り立ちと植物などを調べた南佐渡中1年の...

残り279文字(全文:465文字)