電話予約制のデマンドタクシー「デマンドかりわ」で自宅から村生涯学習センターラピカまで移動する利用者=2月15日、刈羽村刈羽
電話予約制のデマンドタクシー「デマンドかりわ」で自宅から村生涯学習センターラピカまで移動する利用者=2月15日、刈羽村刈羽

 新潟県刈羽村で、電話予約制のデマンドタクシー「デマンドかりわ運行日は火、木曜の午前9時〜午後3時で、この時間帯は無料コミュニティバスの運行を取りやめている。運行区域は村内のほぼ全域。利用者が乗降場所を指定し、目的地まで最短距離で移動できる。」の実証運行が始まってから半年がたった。村が運営する無料コミュニティバスに代わる新しい移動手段を模索する取り組みだが、知名度不足などが響き、利用者数が想定よりも大幅に下回っている。一方、利用者減により見直しを進めているコミュニティバス利用が持ち直しの動きを見せており、村は今後の公共交通のあり方について頭を悩ませている。(柏崎総局・小林夕夏)

 2月中旬、村生涯学習センターラピカの入り口にタクシーが止まり、後部座席から...

残り1308文字(全文:1548文字)