メインメニューをスキップする

柏崎地域 のニュース・話題

拉致被害者5人帰国から23年、解決への進展なく危機感強める蓮池薫さん…「使命感持っている」心中推し量る同級生
 北朝鮮による拉致被害者で新潟産業大学特任教授の蓮池薫さん(68)や妻祐木子さん(69)らが日本に帰国し、15日で23年となった。拉致問題の解決に向けた進展がない状況に蓮池さんは危機感を強め、講演や署名などの活動を加速させている。蓮池さんの救出活動に関わった柏崎高校の同級生は「国民全体の問題として世論に呼びかけたい、という蓮池さんの強い思いを感じる」と心中を推し量る。
秋冬の洋服や小物いかが mihonoブランドの佐藤美穂さん、柏崎市「ハコニワ」で18日から販売会
言葉の持つ力、伝え方の大切さ…アナウンサー・大角怜司さんが出前授業 柏崎市の第一中で「ことばの学校」
皮膚疾患がある入院患者の治療 新潟大学病院がオンラインで新潟病院(柏崎市)に助言、医師不足で派遣難しく 
昆虫標本、血液模型…小中学生が研究の成果披露 柏崎市で科学作品展、創意工夫が光る力作そろう
柏崎刈羽原発の“有事”に備えて、私たちには何ができるか…?柏崎市の職員が福島へ研修、被災地で見た「景色」とは
犬やナマケモノ、ユニコーン…和紙をつむいだ立体アート、表情豊か♡柏崎市でデザイナー外山武弥さん作品展 痴娯の家で10月19日まで
【独自】柏崎刈羽原発の避難道路整備、全額1千億円超を国負担で最終調整 体育館の気密化や空調整備も 10月16日にも表明へ
柏崎原発の再稼働判断「県民投票が最もふさわしい」 反対派が集会、世話人の弁護士がこれまでの活動説明
出雲崎町への移住、決め手は?町の魅力や課題は?知事が子育て世代と「車座トーク」で意見交換
[柏崎刈羽原発再稼働問題]柏崎商議所「県議会で結論を」、花角英世知事と県議会議長に要望書
「出雲崎の輝き」豊作です♪出雲崎町産ブランド米、猛暑に耐え全量1等米 ふるさと納税返礼品で需要拡大、町はPR強化へ
[柏崎刈羽原発再稼働問題]県民意識調査で割れた賛否、柏崎市の桜井雅浩市長「知事は難しい判断余儀なくされる」
刈羽村特産「砂丘桃」猛暑で収量減のピンチ…「『幻の桃』が本当に幻になってしまう」存続へ生産者がCF開始
柏崎刈羽原発再稼働巡る地元同意の範囲、新潟県も明確に回答せず 柏崎市が文書公表
柏崎駅周辺のお薦め散策スポットはこれ! 新潟産業大生が若者向けコース考案、JR東日本とコラボ
JR信越線で貨物列車がイノシシ?と衝突、けが人なし 柏崎-塚山の下りで一時運転見合わせ
こんな小学校に通えたら楽しそう♪新潟工科大学の学生が「理想の校舎」設計、新道小で発表会 柏崎市
棒(ぼう)っとしないで、茶(ちゃ)んと見て!園児がドライバーに「棒ほうじ茶」手渡す 秋の全国交通安全運動、柏崎市
[イノシシ目撃情報]柏崎市(10月4日)