県の花・チューリップ(新潟県提供)
県の花・チューリップ(新潟県提供)
県の鳥・トキ(環境省提供)
県の木・雪椿(阿賀町提供)
県の草花・雪割草(新潟県提供)
県の鑑賞魚・錦鯉(新潟県提供)
県の石・ヒスイ(糸魚川市提供)

 新潟県が指定しているチューリップや雪椿、ヒスイなど六つのシンボルをさらに周知するため、新潟県は「県シンボル普及促進アンバサダー(大使)」の制度を新設し、各シンボルに詳しい専門家6人を委嘱した。講演会などの講師として普及に協力してもらう。

 新潟県のシンボルは現在、「県の花」がチューリップ、「県の鳥」がトキ、「県の木」が雪椿、「県の草花」が雪割草、「県の鑑賞魚」が錦鯉、「県の石」がヒスイとなっている。

 それぞれ県民に親しまれる存在だが、近年、新たに錦鯉やヒスイが加わったこともあり、シンボルとしての認知度アップが課題となっている。

 アンバサダーの役割としては、講演会や学校の総合学習の講師、シンボル...

残り285文字(全文:585文字)