
キャリア教育の一環で将来について考えた六日町高の生徒=南魚沼市六日町
生徒の人生設計の参考にしてもらおうと新潟県立六日町高校は、地元の社会人らから仕事や体験談などを聞く「キャリア教育」の授業を、南魚沼市六日町の市民会館で行った。1年生約190人が人生の先輩から話を聞き、自身の将来像を思い描いた。
1年生は2024年度、自分の生き方を決める「キャリアデザイン」をテーマにしている。六日町高では、民間のコンサルタントによる講演や、都内の企業訪問を実施するなどの授業を通じて、生徒の将来の選択を支援していく。
6月18日の授業は、地元の個人事業主や住職、市職員ら40人の“働く大人”を招いた。生徒は3〜5人のグループに分かれ、「仕事の際に大切にしていることは何か」「情熱を...
残り191文字(全文:491文字)