日本文理-長岡農 1回日本文理1死二、三塁、本田愁星が2点左前適時打を放ち2-0=新発田市五十公野
日本文理-長岡農 1回日本文理1死二、三塁、本田愁星が2点左前適時打を放ち2-0=新発田市五十公野
日本文理-長岡農 長岡農の先発・大竹蓮司=新発田市五十公野 
日本文理-長岡農 長岡農の先発・大竹蓮司=新発田市五十公野 
日本文理-長岡農 3回日本文理無死三塁、野口壱矢が中前適時打を放ち4-0=新発田市五十公野
日本文理-長岡農 3回日本文理無死三塁、野口壱矢が中前適時打を放ち4-0=新発田市五十公野
日本文理-長岡農 5回、3番手で登板した日本文理の倉石健亮=新発田市五十公野
日本文理-長岡農 5回、3番手で登板した日本文理の倉石健亮=新発田市五十公野
三条-巻総合 5回力投した巻総合の先発・長谷川楓=新発田市五十公野  
三条-巻総合 5回力投した巻総合の先発・長谷川楓=新発田市五十公野  
三条-巻総合 三条の先発・細川憲伸=新発田市五十公野
三条-巻総合 三条の先発・細川憲伸=新発田市五十公野
三条-巻総合 0-12で三条に敗れた巻総合の選手ら=新発田市五十公野
三条-巻総合 0-12で三条に敗れた巻総合の選手ら=新発田市五十公野
帝京長岡-新潟青陵 3回、帝京長岡1死二、三塁、渡邉侑耶が右越えに3点本塁打を放つ。4-0=長岡市悠久山球場
帝京長岡-新潟青陵 3回、帝京長岡1死二、三塁、渡邉侑耶が右越えに3点本塁打を放つ。4-0=長岡市悠久山球場
帝京長岡-新潟青陵 新潟青陵の先発・樋口豪太=長岡市悠久山球場
帝京長岡-新潟青陵 新潟青陵の先発・樋口豪太=長岡市悠久山球場
新発田農-長岡 完投勝利した新発田農の遠山剣臣=長岡市悠久山球場 
新発田農-長岡 完投勝利した新発田農の遠山剣臣=長岡市悠久山球場 
新発田農-長岡 1回裏長岡2死一、二塁、星野壮真が先制の中前適時打を放つ=長岡市悠久山球場
新発田農-長岡 1回裏長岡2死一、二塁、星野壮真が先制の中前適時打を放つ=長岡市悠久山球場
新発田農-長岡 8回表、新発田農1死満塁、西井隆梧が2点適時打で逆転=長岡市悠久山球場
新発田農-長岡 8回表、新発田農1死満塁、西井隆梧が2点適時打で逆転=長岡市悠久山球場
新発田農-長岡 8回表、新発田農1死満塁、西井隆梧の2点適時打で逆転。ホームを踏み拳を振り上げる二走の髙田悠真=長岡市悠久山球場
新発田農-長岡 8回表、新発田農1死満塁、西井隆梧の2点適時打で逆転。ホームを踏み拳を振り上げる二走の髙田悠真=長岡市悠久山球場
巻-関根学園 巻を零封した関根学園の主戦佐伯大和=柏崎市佐藤池
巻-関根学園 巻を零封した関根学園の主戦佐伯大和=柏崎市佐藤池
佐渡-県央工 力投する県央工の先発村井紳真=柏崎市佐藤池
佐渡-県央工 力投する県央工の先発村井紳真=柏崎市佐藤池

 第106回全国高校野球選手権新潟大会は7月13日、長岡市悠久山球場など3球場で3回戦6試合を行った。

 新発田農は初回に3点を先制されたが、後半得点を重ね長岡に逆転勝ちした。三条は初回の4得点で流れをつかみ、巻総合を七回コールドで下した。

 佐渡は着実に加点し、県央工を振り切った。関根学園は主戦佐伯大和が巻打線を完封した。

 第1シードの帝京長岡、第2シードの日本文理はともに五回コールド勝ちし、4回戦に駒を進めた。

 7月14日も3球場で3回戦6試合を行う。

▽3回戦

【新発田市五十公野】…各試合の記事はこちら

日本文理10-0長岡農業

三条12-0巻総合

【長岡市悠久山】…各試合の記事はこちら

帝京長岡11-0新潟青陵

新発田農業6-3長岡

【柏崎市佐藤池】…各試合の記事はこちら

巻 0-3 関根学園

佐渡 7ー3 新潟県央工

×    ×

高校野球の「メニュー」一覧を見る...

残り90文字(全文:467文字)