
長岡まつり大花火大会(長岡花火)は、新潟県長岡市中心部を流れる信濃川の河川敷で毎年8月2、3日に行われる。秋田県の大曲、茨城県の土浦と並ぶ日本三大花火の一つとされ、復興祈願花火フェニックスや正(しょう)三尺玉などの名物花火が次々と打ち上がる。両岸の河川敷の観覧席に降りかかるかのような、迫力ある花火を楽しめる。
長岡の花火は、1879(明治12)年に遊郭関係者が350発を打ち上げたのが起源だ。1926年に正三尺玉を打ち上げるなど、発展していった。戦争で中断したが、47年に再開。さまざまな名物花火を生み出しながら、現在まで続く。

真っ白な花火「白菊」...
残り959文字(全文:1259文字)