
8月限定で販売中の新発田城の御城印(左)と、諏訪神社の御朱印(右)=8月16日、新発田市諏訪町1
新潟県新発田市観光協会が手がける新発田城の御城印(ごじょういん)に、夏の風物詩「城下町新発田まつり」にちなんだデザインがお目見えした。諏訪町1の諏訪神社では、限定版の御朱印を発行しており、御城印と並べるとちょうちんが浮かび上がる仕掛けになっている。
8月18日に始まった城下町新発田まつりと、期間中の26〜29日に行われる諏訪神社の例祭を盛り上げようと、初めて製作。8月限定で販売している。
御城印と御朱印には、それぞれ新発田城、諏訪神社の本殿が躍動感のある筆致で描かれている。中央にはまつりのちょうちん、上部には台輪を所有する六つの町と、悪魔払いの獅子舞が伝わる職人町の計7町を表すマークをあしら...
残り380文字(全文:680文字)