新潟県新発田市で伝統の城下町新発田まつりが、8月18日の金魚台輪地域廻(まわ)りからスタートする。雄壮な「帰り台輪」をはじめ、花火やパレードなど多彩な行事が行われる。各行事の内容や日時、会場などを紹介する。

日時 | 行事 | 場所 | 内容 |
---|---|---|---|
8月18日~29日 | 金魚台輪地域廻り | 参加各町内など | 約50の団体が参加を予定。 |
8月25日 午後7時00分~8時30分頃 |
市街地花火と和太鼓の響宴 | 花火打ち上げ場所は陸上自衛隊新発田駐屯地、和太鼓演奏は新発田城址公園 | 和太鼓演奏を皮切りに、音楽に合わせて花火が打ち上げられる |
8月27日 午前5時~8時 |
奉納台輪 | 各町内~諏訪神社 | 6町内の台輪が諏訪神社に奉納される |
8月27日~29日 各日午前9時30分~午後10時 |
臨時露店 | 諏訪神社周辺 | |
8月27日 午後1時30分~4時30分 |
しばたっ子の祭典 | ヨリネスしばた札の辻広場 | 太鼓や金管楽器の演奏、神楽の披露など |
8月27日 午後7時~8時30分 |
新発田よさこい物語〜真夏の宴〜 | ヨリネスしばた札の辻広場 | 新発田市内チームによる演舞 |
8月27日 午後7時~8時30分 |
民踊流し | 本町交差点~石川小路交差点 | |
8月28日 午後6時30分~9時 (小雨決行) |
まつりパレード | 本町交差点~下町 | 企業や団体による趣向を凝らした山車やパフォーマンスなど |
8月29日 午後6時~10時15分頃 |
帰り台輪 | 諏訪神社~大栄町交差点~各町内 | 6町内による台輪の運行 |
行事の予定は変更になる可能性がある。問い合わせは城下町新発田まつり開催実行委員会、0254(26)6789。
◆住民の熱意と試行錯誤でよみがえった「金魚台輪」お披露目
雄壮な台輪と並ぶ祭りの華で、...
残り1710文字(全文:2025文字)