第151回北信越高校野球大会(秋季大会)が10月12日(土)から始まります。新潟県勢は3チームが出場。県大会王者の新潟明訓は長野商業(長野3位)、準優勝の中越は大野(福井3位)、第3代表の帝京長岡は敦賀気比(福井1位)と1回戦を戦います。この大会を勝ち上がれば、2025年のセンバツ(春の甲子園)への道が見えてきます。

 秋の北信越大会で、新潟県勢は2013年を最後に決勝の舞台から遠ざかっています。どんな強豪が相手でも快進撃を見せてほしい!開幕が待ち遠しいですが、ちょっと“復習”を…。新潟代表3チームの県大会の通算成績(打撃成績、投手成績)を振り返ります。(公式記録と異なる場合があります)

会員登録でご覧いただけます。新潟日報朝刊をご購読されている方は こちらから登録するとご利用いただけます。
新潟明訓
中越
帝京長岡

(チーム名をタッチすると成績一覧が見られます)

新潟県代表3チームの打撃成績

3チームの打撃成績を見る(+をタッチ)
  打数 安打 打率 得点 出塁率 長打率 OPS
新潟明訓 182 61 0.335 50 0.407 0.456 0.863
中越 209 74 0.354 36 0.425 0.459 0.884
帝京長岡 186 53 0.285 31 0.363 0.409 0.772

新潟県代表3チームの投手成績

3チームの投手成績を見る(+をタッチ)
チーム  防御率 投球回数 打者数 球数 被安打 四死球 奪三振 暴投 失点 自責点
新潟明訓 0.73 49 201 740 43 18 28 1 8 4
中越 1.56 52 215 812 32 26 61 9 13 9
帝京長岡 1.38 52 208 708 42 16 35 2 11 8

▼各チームの個人(打撃・投手)成績はここから...

残り5677文字(全文:6155文字)