
新潟県がリニューアルしたクマ出没マップ(ページ下部に実物あり)
新潟県は今秋、インターネット上で公開している「にいがたクマ出没マップ」をリニューアルしました。マップを衛星画像でより詳細に表示できるようになったほか、月ごとや市町村ごとの出没件数を棒グラフで示す機能などが加わりました。(スマートフォンなどではグラフを表示できない場合があります)
県は注意喚起を目的に、2016年からクマ出没マップを公開しています。近年、県内各地でクマの目撃や人身被害が相次いでいる状況を踏まえ、より見やすく、使いやすいようにリニューアルしました。
マップには市町村から寄せられた情報を基に、クマが目撃された場所が青い点、人身被害が起きた場所が赤い点で示されています。点をクリックすると、出没した日時や地区名、出没時の状況などを見られます。点は過去8年の累計や年ごとに表示することが可能です。
10月9日にリニューアルしたマップには、...
残り339文字(全文:715文字)