今年からプロ野球(NPB)の2軍戦に参戦し、再出発を遂げたオイシックス新潟アルビレックスBC。より近くに感じた夢の舞台へ。若者たちの1年間の成果が、このドラフト会議で示されます。このページでは新潟日報メディアシップで行われるパブリックビューイング(PV)会場の様子をテキストや写真などでお伝えします。果たして指名はあるのでしょうか? 

※こちらはオイシックス選手や新潟県関係選手中心で速報したページです。更新は終了しました。詳しくは今後、新潟日報デジタルプラスで順次記事を上げますので、そちらをご覧ください。

ドラフト指名を待つオイシックスの有力候補4選手はこちら
新潟県関係の高校生・大学生のプロ志望届提出選手

<ヤクルトの育成3位で指名された下川隼佑投手の会見速報>
※下から上が時系列順です。

以上で、会見速報を終わります。

ー野間口コーチには
下川「握手してもらいました。野間口さんにもちゃんとこれから伝えたい」

ー橋上監督への感謝の気持ちは
下川「言葉では表すことができない」

ー橋上監督に、下川投手がNPBに通用する部分は
橋上「強いストレートは武器になる。緩急や制球を身につければヤクルトの大きな戦力になる」

ーヤクルトには昨年ドラフト指名された伊藤琉偉選手もいる
下川「新しいチームに伊藤選手がいることはやりやすい」

ー新潟のファンへ意気込みを
下川「新潟は3年間いたので、ファンの方にもお世話になった。チームは変わるが、やることは変わらない。アルビにいた下川としてこれからもたくさん応援してほしい。皆さんの思いを背負ってマウンドに立ちたい」

ー対戦したいバッターは
下川「リーグは違うが、NPBにいる唯一の少年野球の先輩、楽天の渡邊佳明選手」

ー下川選手はどんなピッチングを見せたいか
下川「テンポ良く、打者に気持ちのいいスイングをさせないピッチングをしたい」

ー橋上監督は巨人として対戦するかもしれない
橋上「うーんあの(笑)下手投げの選手が少ない中で、ヤクルトの高津監督もアンダーハンドなのでプラスになると思う。(対策は)対戦するようになったら考えるが、そこまで早く上がってきてほしい」

ー橋上監督から見た下川投手の成長は?
橋上「威力のある直球は魅力だったが、ランナーを背負った時が課題だった。そういったところが実戦の中で、抑える術が向上した」

ーさらなる進化には?
下川「全体としてレベル上げる必要がある。もっと成長したい」

ー2軍の選手と対峙してどう思った?
下川「気持ちで負けないように、下から這い上がる気持ちで投げました」

ー下川選手へ、今年感じた成長は?
下川「試合数が多くなり、登板機会も多く、試合の中での打者を抑える技術は成長した」

ー池田社長へ、指名選手の目標は高かったが? 池田社長「NPBに挑戦するには、いろんなご縁もあること。狭き門だと痛感した。指名がなかった選手も来年もサポートして、彼らの夢がかなえられるようにしていきたい」

ー橋上監督へ、2軍戦を経験した効果は
橋上監督「効果はあった。長いシーズンで、どれだけへばらず、故障しないかも大きなポイントだった。ほぼ一年間乗り切れたことはポイントだったと思う」

ー来期の抱負は 
下川「2軍を今年経験したので、すぐに支配下に上がって活躍したい」

ーヤクルトの印象は 
下川「ピッチャーも幅広い年齢層。自分も吸収しながら乗っかっていきたい」

ー新潟での3年間は 
下川「プロ野球を目指せるような選手ではなかった。新潟に来て、NPBに行きたい思いが強くなった3年間だった」

ー名前呼ばれた瞬間は
下川「ずっとどきどきしてました。2年間のことがあったので厳しいかなと思いつつ、期待しつつ、あきらめかけながら、見てました。呼ばれて良かったです」...

残り2189文字(全文:3715文字)