
市街地を走る新潟交通の路線バス=新潟市中央区
「クルマ社会」の新潟市で日ごろ、バスを利用する機会が少ない皆さん、バスに乗ってみませんか? 新潟市は11月10日(日)、市内で運行する全ての路線を対象に、乗り放題の「バス無料デー」を開催します。
バスの利用促進などを目指した初めての取り組みです。「駐車料金を気にせず遊べるぞ」「ちょっと遠くまで飲みに行くか」「初めてバスに乗ってみたい」など、さまざまな“ニーズ”に応えます。
※ページ下で「新潟市内バス無料デー『マニュアル』」を紹介しています♪
新潟市内で運行している路線バス、区バス、住民バスが対象で「無料デー」当日の始発から終発まで有効です。利用方法はシンプル。そのまま乗って、そのまま降りるだけ。整理券の受け取りやICカードのタッチ操作は不要です。
新潟市内での乗り降りはもちろん、新潟市内外(万代シテイ~新発田営業所など)を行き来する路線も無料です。そして何度でも利用できます。

ただし、新潟市外を走る路線、高速バス(新潟県内・県外)、空港リムジンバス、新潟市観光循環バス、佐渡汽船・新潟空港ミニライナー(直行便)、新潟空港・瀬波温泉ミニライナー(直行便)、土曜と日曜が運休の路線は対象外です。また、誤って運賃を支払った場合、返金対応はありません。ご注意ください。
2022年度の...
残り935文字(全文:1445文字)