日本臓器移植ネットワークは10月27日、新潟県立中央病院(上越市)に入院していた18歳以上の男性が、24日午後6時1分に臓器移植法に基づく脳死と判定されたと発表した。臓器提供の意思を示す書面はなかったが、家族が承諾した。脳死判定は法施行後1137例目。

 移植ネットワークによると、摘出手術は27日に行われ、心臓は国立循環器病研究センター(大阪府)で40代男性、肺は東北大病院(仙台市)で40代男性と京都大医学部付属病院で50代男性、肝臓は長崎大病院で50代男性、腎臓は東京女子医科大病院で10歳未満の男児と九州大病院(福岡市)で10歳未満の女児にそれぞれ移植される。膵臓(すいぞう)と小腸は医学的理...

残り7文字(全文:307文字)