
新潟薬科大(新潟市秋葉区)が2027年度に、大学名称を「新潟科学大学」に変更する計画であることが3日、関係者への取材で分かった。合わせて、情報系の専門人材を育成する「グリーン・デジタル学科」や、救急救命士の資格取得を目指す「救急救命学科」を新設するなど、学部学科構成も大きく変える。26年春に文部科学省に届け出る予定。杉原多公通(たくみち)学長は「大学規模は変えずに学問領域を文系まで大きく広げ、多様な学びが可能な総合大学に転換する」としている。
新潟薬科大は1977年に薬学部のみの単科大学として開学。以来「理系」「医療」を教育研究の柱としてきたが、社会ニーズや少子化の進行を見据え、2027年度...
残り533文字(全文:833文字)