
新潟市市街地
危険な盛り土を規制する法律の施行に伴い、新潟市での規制区域を検討する会議が新潟市中央区礎町通3のクロスパルにいがたで開かれた。土木が専門の大学教員、弁護士ら4人が出席し、市内全域を規制区域に指定する市の案を了承した。市は2月18日にパブリックコメント(意見公募)を開始し、3月19日まで意見を募った上で、2025年度内の指定を目指す。
盛り土を規制する「宅地造成及び特定盛土等規制法」(通称・盛土規制法)は、静岡県熱海市で盛り土の崩落による土石流災害(2021年)が起こったことを受け、23年に施行された。盛り土の崩落で、住宅などに被害を与える恐れがある区域を都道府県知事や政令市の市長などが指定し...
残り211文字(全文:511文字)