自転車利用者の街頭指導に向かう県警の「サイクルポリス」=7日、新潟市中央区
自転車利用者の街頭指導に向かう県警の「サイクルポリス」=7日、新潟市中央区
自転車利用者の街頭指導に向かう県警の「サイクルポリス」=7日、新潟市中央区

 新潟県警は7日、自転車に乗って交通ルールの周知や街頭指導に当たる県警の新組織「サイクルポリス」の出発式を県警本部前で行った。メンバーは「POLICE」のステッカーが貼られた自転車にまたがり、事故や違反の撲滅に向けてさっそうと走り出した。

 自転車のルールを巡っては、交通違反に反則金納付を通告できる交通反則切符(青切符)制度が来年4月1日に導入される見通し。この新制度やヘルメットの着用などを啓発するため、県警は4月、普段は白バイで取り締まりなどを行う交通機動隊員5人を「サイクルポリス」に指定した。

 出発式では、県警の掛神茂幸交通部長が「痛ましい交通事故を減らせるよう期待する」と訓示。県警本部前を...

残り154文字(全文:454文字)