五泉市の中学校で、3年生の男子生徒が劇物の水酸化ナトリウムを菓子と偽り、下級生に食べさせた問題で、五泉市は26日、再発防止策などを話し合う第三者委員会を近く開くと明らかにした。弁護士や教育関係者ら5人が委員となり、学校の対応などについて調査、検証する。

劇物を「菓子」と偽り食べさせる…五泉市の中学校で保護者会

 第三者委は五泉市教育委員会が諮問する「市いじめ防止対策委員会」。日程は調整中。

 田辺正幸市長は、26日の定例会見で事案の発生を陳謝し、「被害にあった方など子どもたちのケアを中心に一生懸命に取り組んでいる。今後も温かい目で子どもたちを見守る体制づくりをしたい」と述べた。

 問題の事案は4月...

残り87文字(全文:387文字)