
みなさんはコバンザメに対し、どんなイメージを持っていますか?英名はラテン語で邪魔者や障壁を意味する「remora(レモラ)」。大型魚類にくっついて身を守り、餌のかすを食べて過ごし、宿主に一方的に依存していると考えられてきました。
しかし、佐渡沖で捕獲されたバショウカジキを展示していた福島県いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」が、バショウカジキとコバンザメが互いに利益をもたらす「相利共生」の関係にあると世界で初めて解明しました!
研究者のカメラが捉えた決定的瞬間と、海の生き物たちの不思議な行動とは?(報道部・山田史織)
◆何かいるッ!!

2022年10月、アクアマリンふくしまの飼育員、藤井健一さん(49)は...
残り2853文字(全文:3153文字)