開志学園-日本文理 8回日本文理1死満塁、釜戸鳴海が適時打を放ち3-2=新発田市五十公野
開志学園-日本文理 8回日本文理1死満塁、釜戸鳴海が適時打を放ち3-2=新発田市五十公野
開志学園-日本文理 8回日本文理1死満塁、釜戸鳴海が適時打を放ち3-2=新発田市五十公野
開志学園-日本文理 8回日本文理1死満塁、釜戸鳴海が適時打を放ち3-2=新発田市五十公野
開志学園-日本文理 日本文理1回2死、齋藤開道が右越えソロ本塁打を放ち1-0=新発田市五十公野
開志学園-日本文理 日本文理1回2死、齋藤開道が右越えソロ本塁打を放ち1-0=新発田市五十公野
開志学園-日本文理 6回開志学園無死一、三塁、有元樹春が右前に運び1-2=新発田市五十公野
開志学園-日本文理 6回開志学園無死一、三塁、有元樹春が右前に運び1-2=新発田市五十公野
開志学園-日本文理 6回開志学園1死二、三塁、小池真太郎の一塁ゴロが野選を誘い、3走工藤歩夢が生還。雄たけびを上げる工藤=新発田市五十公野
開志学園-日本文理 6回開志学園1死二、三塁、小池真太郎の一塁ゴロが野選を誘い、3走工藤歩夢が生還。雄たけびを上げる工藤=新発田市五十公野
開志学園-日本文理 8回、ピンチでマウンドに集まる開志学園の選手たち=新発田市五十公野
開志学園-日本文理 8回、ピンチでマウンドに集まる開志学園の選手たち=新発田市五十公野
開志学園-日本文理 8回、勝ち越し点を献上し、悔しそうにベンチへ戻る開志学園のエース小池真太郎=新発田市五十公野
開志学園-日本文理 8回、勝ち越し点を献上し、悔しそうにベンチへ戻る開志学園のエース小池真太郎=新発田市五十公野
開志学園-日本文理 試合後、相手選手と健闘をたたえ合う開志学園のエース小池真太郎(中央)=新発田市五十公野
開志学園-日本文理 試合後、相手選手と健闘をたたえ合う開志学園のエース小池真太郎(中央)=新発田市五十公野
開志学園-日本文理 3-2で開志学園に勝利し、喜びを分かち合う小網太陽(中央)ら日本文理の選手たち=新発田市五十公野
開志学園-日本文理 3-2で開志学園に勝利し、喜びを分かち合う小網太陽(中央)ら日本文理の選手たち=新発田市五十公野
開志学園-日本文理 日本文理の先発、番場晃太郎=新発田市五十公野
開志学園-日本文理 日本文理の先発、番場晃太郎=新発田市五十公野
糸魚川-関根学園 6回、先制のランニング本塁打を放つ関根学園の高木愁也=柏崎市佐藤池
糸魚川-関根学園 6回、先制のランニング本塁打を放つ関根学園の高木愁也=柏崎市佐藤池
糸魚川-関根学園 6回、先制のランニング本塁打を放ち生還する関根学園の高木愁也=柏崎市佐藤池
糸魚川-関根学園 6回、先制のランニング本塁打を放ち生還する関根学園の高木愁也=柏崎市佐藤池
糸魚川-関根学園 8回糸魚川1死一塁、左中間に同点の適時三塁打を放つ山岸宥稀=柏崎市佐藤池
糸魚川-関根学園 8回糸魚川1死一塁、左中間に同点の適時三塁打を放つ山岸宥稀=柏崎市佐藤池
糸魚川-関根学園 11回を投げ抜いた糸魚川の山岸宥稀=柏崎市佐藤池
糸魚川-関根学園 11回を投げ抜いた糸魚川の山岸宥稀=柏崎市佐藤池
糸魚川-関根学園 11回を完投した関根学園の鈴木興丞=柏崎市佐藤池
糸魚川-関根学園 11回を完投した関根学園の鈴木興丞=柏崎市佐藤池
糸魚川-関根学園 試合を終え、健闘をたたえ合う両校の選手たち=柏崎市佐藤池
糸魚川-関根学園 試合を終え、健闘をたたえ合う両校の選手たち=柏崎市佐藤池
敬和学園-新向南商 5回敬和学園無死二塁、髙橋佳豊が適時打を放ち3-2=新発田市五十公野
敬和学園-新向南商 5回敬和学園無死二塁、髙橋佳豊が適時打を放ち3-2=新発田市五十公野
敬和学園-新向南商 敬和学園の先発、稲垣謙庄=新発田市五十公野
敬和学園-新向南商 敬和学園の先発、稲垣謙庄=新発田市五十公野
敬和学園-新向南商 新向南商の先発、加藤大愛=新発田市五十公野
敬和学園-新向南商 新向南商の先発、加藤大愛=新発田市五十公野
敬和学園-新向南商 2回新向南商無死二塁、暴投の間に2走坂井義明が本塁を狙うがタッチアウト=新発田市五十公野
敬和学園-新向南商 2回新向南商無死二塁、暴投の間に2走坂井義明が本塁を狙うがタッチアウト=新発田市五十公野
敬和学園-新向南商 9-2で勝利し、喜びを爆発させて駆け出す敬和学園の選手たち=新発田市五十公野
敬和学園-新向南商 9-2で勝利し、喜びを爆発させて駆け出す敬和学園の選手たち=新発田市五十公野
高商新井白嶺-長岡 5回に適時打を放つ長岡の諸橋響生=柏崎市佐藤池
高商新井白嶺-長岡 5回に適時打を放つ長岡の諸橋響生=柏崎市佐藤池
高商新井白嶺-長岡 高商新井白嶺の先発、宮下元気=柏崎市佐藤池
高商新井白嶺-長岡 高商新井白嶺の先発、宮下元気=柏崎市佐藤池
高商新井白嶺-長岡 長岡の先発、佐藤遼弥=柏崎市佐藤池
高商新井白嶺-長岡 長岡の先発、佐藤遼弥=柏崎市佐藤池
高商新井白嶺-長岡 マウンドに集まる高商新井白嶺の選手たち=柏崎市佐藤池
高商新井白嶺-長岡 マウンドに集まる高商新井白嶺の選手たち=柏崎市佐藤池
新潟商-新潟東 新潟商の先発、成田隼=三条市パールスタ
新潟商-新潟東 新潟商の先発、成田隼=三条市パールスタ
新潟商-新潟東 新潟東の先発、宮島遼匡=三条市パールスタ
新潟商-新潟東 新潟東の先発、宮島遼匡=三条市パールスタ
新津-新潟明訓 新津の先発、土田陽翔=三条市パールスタ
新津-新潟明訓 新津の先発、土田陽翔=三条市パールスタ
新津-新潟明訓 新潟明訓の先発、波多野龍冴=三条市パールスタ
新津-新潟明訓 新潟明訓の先発、波多野龍冴=三条市パールスタ

試合結果はこちらから

 第107回全国高校野球選手権新潟大会は10日、新発田市五十公野公園野球場など4球場で2回戦8試合を行った。

[注目]チーム紹介の一覧はこちら

[注目]トーナメント表はこちら

新潟日報デジタルプラスのご利用には 会員登録(無料)が必要です。新潟日報朝刊をご購読されている方は こちらから登録するとご利用いただけます。

 関根学園の主戦鈴木興丞と糸魚川の主戦山岸宥稀が投げ合った熱戦は、延長十一回タイブレークの末、関根学園が4-3で競り勝った。日本文理は八回に釜戸鳴海が勝ち越し打を放ち、3-2で開志学園との接戦を制した。

 新潟商は投手2人の継投で新潟東を零封し、七回コールドで勝った。長岡工は三条東を、長岡は高商新井白嶺を、それぞれ七回コールドで破った。敬和学園も新向南商を八回コールドで下した。

 中越と新潟明訓は、いずれも2桁得点で五回コールド勝ちした。

 11日は4球場で2回戦8試合を行う。

◆惜敗した糸魚川・中学時代からのバッテリーが投打でけん引

糸魚川-関根学園 試合終了後、肩を抱き合う糸魚川の主戦山岸宥稀(左から2人目)と捕手中澤克斗(同3人目)=柏崎市佐藤池(上越支社・渡辺善行)

 糸魚川は...

残り1982文字(全文:2289文字)