
スタントマン役を使い、用水路の安全対策を確認した水難学会の実証会=村上市
用水路の安全対策設備の効果を実証する会が、村上市荒川地域で開かれた。水路への転落や水に流される事故をスタントマン役が実際に再現。防止ネットの安全性を調べたほか、救助用ロープの有効な張り方について検証した。
県が開く用水路の安全対策研修会に向け、資料の動画撮影の一環として、27日に取り組んだ。水難学会理事の斎藤秀俊・長岡技術科学大大学院教授や学会メンバー、土地改良区の関係者ら約20人が参加した。
幅1・1メートルの用水路に転落防止ネットを設置。スタントマン役の長岡技科大の学生が脇から落ちたり、寝転んだりし、「痛みはない」などと感想を述べた。...
残り365文字(全文:638文字)
























