
毎年9月に綾子舞会館での現地公開が行われる民俗芸能「綾子舞」=2024年9月、柏崎市女谷
柏崎市女谷(おなだに)に約500年前から伝わる民俗芸能「綾子舞」の現地公開が14日、柏崎市女谷の綾子舞会館の常設舞台で行われる。
綾子舞は女谷地区の高原田(たかんだ)と下野(しもの)の両集落で受け継がれている。「風流踊(ふりゅうおどり)」の一つとして国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されている。
現地公開は、市綾子舞保存振興会と市教育委員会が毎年9月に実施している。14日は女性が踊る「小歌踊(こうたおどり)」と、男性による「囃子(はやし)舞」「狂言」の計12演目が披露される。
午前11時半開場、午後1時開演。無料で事前予約不要。問い合わせは綾子舞会館0257(29)3811...
残り109文字(全文:409文字)