
昔から神社仏閣が好きです。
小さい頃からお祭りや、バレエの帰りに通った「なんか好き」な場所でした。
今でも新潟に帰ると必ず手を合わせに行く場所があり、落ち着いた空気の中で自分と静かに向き合う時間を大切にしています。
そして、いつの頃からか御朱印を集めるようになりました。
御朱印とは、神社やお寺を参拝した証しとしていただくもので、神仏とのご縁を形に残す参拝証明のようなものです。
全国を回ることが多いので、その記念にもなるし、記憶にも残る。そんなこんなで私の御朱印集めは始まりました。

最初のページには、白山神社、護国神社、氏神神社など、数多くの新潟の御朱印が並びました。
中でも大好きな弥彦神社は...
残り1072文字(全文:1372文字)