
多くの参加者が専門家の説明を聞き、散策した古墳群の見学会=佐渡市秋津
佐渡市で初めて発見された前方後円墳を含む古墳群の見学会と報告会が市内で開かれた。約200人が参加し、専門家による解説を聞いたり、現地を散策したりして歴史ロマンに思いをはせた。
【関連記事】
佐渡で初めて前方後円墳発見、加茂湖周辺の丘陵に2基
県内研究者らでつくる「文化財保存新潟県協議会」(文新協)などが主催。調査した文新協によると、両津郷土博物館(秋津)周辺の林で確認された古墳は、前方後円墳2基と円墳5基。他にも円墳とみられるものがあるという。
催しは18日にあり、午前は担当者の案内で参加者が古墳群を散策。大和政権と強固なつながりがあったとみられる特徴などの説明を受け、思い思いの時間を過ごし...
残り206文字(全文:506文字)