新潟県の長岡市、柏崎市、新発田市、小千谷市で4月23日、統一地方選の後半戦となる市議会議員選挙(市議選)が投開票されます。

 各市議選の開票状況や結果などを速報します。最新の情報がページの上部のリンク集の下に積み上がる形で掲載します。ページの「再読み込み」や「更新」をすると、最新の画面が表示されます(「再読み込み」や「更新」の方法はこちらのページの「ワンポイント」を参照してください)。

県内5町村議選の速報ページ

選挙情報のまとめページはこちら

「市町村議選」の記事はこちら

各市議選の立候補者一覧はこちら

各町村議選の立候補者一覧はこちら

▼当選者一覧

長岡市議選の当選者一覧はこちら

柏崎市議選の当選者一覧はこちら

新発田市議選の当選者一覧はこちら

小千谷市議選の当選者一覧はこちら

×    ×

田上町議選の当選者一覧はこちら

湯沢町議選の当選者一覧はこちら

刈羽村議選の当選者一覧はこちら

弥彦村議選の当選者一覧はこちら

粟島浦村議選の当選者一覧はこちら

×    ×

▼最新の情報(速報)

※このページの更新は24日午前1時で更新を終了します。選挙関連のニュースは新潟日報デジタルプラスで随時公開します。

新潟県内の9市町村選は、すべての当選者が決まりました。

[全国の選挙・千葉]
 衆院千葉5区補欠選挙は24日、自民党新人の英利アルフィヤ氏(34)の初当選が確実になった。衆参5補選は自民の4勝1敗となった

[柏崎市議選]柏崎市議選、当選者決まる
当落ラインは1票差

 23日に投票が行われた柏崎市議会議員選挙で、22人の当選が決まった。現職17人、元職1人、新人4人が当選した。

▽当日有権者数 6万7114人
▽投票者数   3万8141人
▽投票率    56・83%
▽無効     576

◇柏崎市議選(定数22-27) 選管最終
当 2,229 三嶋崇史  48 無新(1)
当 2,112 西川弘美  55 公新(1)
当 1,982 佐藤正典  57 無現(3)
当 1,908 真貝維義  70 公現(8)
当 1,766 上森茜   39 無現(3)
当 1,752 山崎智仁  47 無新(1)
当 1,740 相沢宗一  58 無現(4)
当 1,649 柄沢均   55 無現(3)
当 1,623 池野里美  45 無新(1)
当 1,605 布施学   48 無現(3)
当 1,598 佐藤和典  60 無現(4)
当 1,553 春川敏浩  69 無現(4)
当 1,501 近藤由香里 50 無現(2)
当 1,343 重野正毅  61 無現(3)
当 1,320 星野幸彦  59 無現(2)
当 1,313 五位野和夫 61 共元(4)
当 1,300 星野正仁  62 無現(5)
当 1,284 阿部基   52 無現(3)
当 1,239 持田繁義  68 共現(9)
当 1,214 田辺優香  46 無現(2)
当 1,144 山本博文  63 無現(3)
当 1,087 三宮直人  61 無現(3)
  1,086 秋間一英  64 無現
     877 阿部徹   60 無新
     770 白川正志  54 無現
     408 安久美与子 88 無新
     157 山本秀樹  50 無新
(かっこ内は当選回数、敬称略)

[柏崎市議選]
確定

[全国の選挙・大分]
23日投開票の参院大分選挙区補欠選挙は、自民党の新人白坂亜紀氏の初当選が確実となった。

[柏崎市議選]
 23日に投票が行われた柏崎市議会議員選挙で、16人が当選確実となった。

 

[長岡市議選]長岡市議選、当選者決まる

 23日に投票が行われた長岡市議会議員選挙で、34人の当選が決まった。現職24人、元職1人、新人9人が当選した。

▽当日有権者数 21万8673人
▽投票者数   10万1955人
▽投票率    46・62%
▽無効     1721

◇長岡市議選(定数34-40) 選管最終
当 4,924 多田光輝  53 無現(2)
当 4,412 丸山勝総  61 無現(6)
当 3,564 神林克彦  50 無現(2)
当 3,518 大竹雅春  61 無現(3)
当 3,470 豊田朗   53 無現(2)
当 3,380 笠井則雄  74 共現(7)
当 3,359 酒井正春  69 無現(7)
当 3,336 笠井綾華  34 無新(1)
当 3,228 関正史   69 無現(6)
当 3,201 松井一男  65 無現(6)
当 3,131 山田省吾  71 無現(5)
当 3,121 関貴志   56 無現(7)
当 3,098 五井文雄  74 無現(8)
当 2,965 桑原望   46 無現(6)
当 2,911 藤井達徳  61 公現(6)
当 2,887 金子陽奈子 53 無新(1)
当 2,690 加藤尚登  64 無現(5)
当 2,627 池田明弘  58 公現(3)
当 2,619 水科三郎  80 無現(6)
当 2,602 関充夫   64 無現(5)
当 2,601 池田和幸  69 無現(3)
当 2,570 中村耕一  66 公現(5)
当 2,543 高橋美里  42 維新(1)
当 2,251 丸山広司  68 無現(5)
当 2,239 松野憲一郎 47 無現(2)
当 2,193 長坂将志  48 共新(1)
当 2,172 五十嵐良一 64 無現(3)
当 2,171 大淵正文  50 無新(1)
当 2,162 田中茂樹  52 無現(3)
当 2,008 服部耕一  53 共元(2)
当 1,767 二ツ家和樹 46 無新(1)
当 1,729 三沢寛人  27 国新(1)
当 1,722 波多恵理  52 無新(1)
当 1,542 衣川広志  42 無新(1)
  1,391 佐藤紀子  60 参新
  1,336 村上雄三  41 無新
     831 高木英明  58 無新
     703 山崎正義  77 無新
     639 若井正   66 無新
     613 金子照夫  61 無新
(かっこ内は当選回数、敬称略)

[粟島浦村議選]
 23日に投票が行われた粟島浦村議会議員選挙で、7人の当選が決まった。現職3人、新人4人が当選した。

▽当日有権者数 263人
▽投票者数   237人
▽投票率    90・11%
▽無効     2

[長岡市議選]
長岡最終

[弥彦村議選]
 23日に投票が行われた弥彦村議会議員選挙で、10人の当選が決まった。現職8人、新人2人が当選した。

▽当日有権者数 6558人
▽投票者数   4296人
▽投票率    65・51%
▽無効     47

[新発田市議選]新発田市議選、当選者決まる

 23日に投票が行われた新発田市議会議員選挙で、25人の当選が決まった。現職18人、新人7人が当選した。

▽当日有権者数 7万8977人
▽投票者数   3万7679人
▽投票率    47・71%
▽無効     537

◇新発田市議選(定数25-32) 選管最終
当 2,378 比企広正  61 無現(6)
当 2,205 石山洋子  63 公現(4)
当 2,068 阿部聡   66 無現(3)
当 1,930 中村功   64 無現(9)
当 1,863 渡辺喜夫  63 公現(5)
当 1,667 宮崎光夫  65 無現(3)
当 1,588 若月学   61 無現(4)
当 1,547 三母高志  69 無現(2)
当 1,302 宮本佳太  38 維新(1)
当 1,254 板倉久徳  47 無現(2)
当 1,129 宮村幸男  78 共現(6)
当 1,116 長島徹   60 無新(1)
当 1,063 青木三枝子 69 無現(2)
当 1,016 湯浅佐太郎 62 無現(4)
当 1,012 惣山かすみ 39 参新(1)
当 1,011 宮野清隆  58 無新(1)
当 1,010 高橋茂   50 無新(1)
当 1,009 加藤和雄  71 共現(6)
当 1,002 板垣功   65 無現(3)
当    988 五十嵐良一 65 無現(2)
当    968 小坂博司  69 無現(4)
当    962 小川徹   70 無現(8)
当    940 広岡健二郎 34 無新(1)
当    920 小柳肇   58 無現(4)
当    874 高橋芳子  80 共新(1)
     814 中野広衛  70 無現
     804 水野善栄  61 無現
     793 渡辺葉子  64 諸現
     568 髙橋次夫  72 無新
     526 近藤一樹  31 無新
     464 横山昌宏  55 無新
     347 松下昌史  30 無新
(かっこ内は当選回数、敬称略)

[柏崎市議選]
 23日に投票が行われた柏崎市議会議員選挙で、7人が当選確実となった。

[新発田市議選]
開票確定

 

[全国の選挙・和歌山]
衆院和歌山1区補欠選挙は、日本維新の会新人林佑美氏の初当選が確実となった。

[長岡市議選]
 23時25分現在、長坂将志さんが2000票を得ました。2000票以上は29人です。(開票所取材班)

[長岡市議選]
 丸山勝総さんが4000票に。笠井則雄さんが3000票を得ました。(開票所取材班)

[新発田市議選]
 23日に投票が行われた新発田市議会議員選挙で、17人が当選確実となった。

[長岡市議選]
 23時10分現在、五井文雄さん、山田省吾さんが3000票に。五十嵐良一さんが2000票を得ました。(開票所取材班)

[長岡市議選]
 23日に投票が行われた長岡市議会議員選挙で、10人が当選確実となった。

[新発田市議選]
 23日に投票が行われた新発田市議会議員選挙で、8人が当選確実となった。

[柏崎市議選]
中間発表

[小千谷市議選]小千谷市議選、当選者決まる

 23日に投票が行われた小千谷市議会議員選挙で、16人の当選が決まった。現職9人、元職2人、新人5人が当選した。

▽当日有権者数 2万8469人
▽投票者数   1万8201人
▽投票率    63・93%
▽無効     214

◇小千谷市議選(定数16-17) 選管最終
当 2,570 長谷川有理 48 無現(4)
当 2,397 佐藤瑞穂  30 無新(1)
当 1,406 田中淳   64 無元(5)
当 1,336 森本恵理子 47 無現(3)
当 1,240 和田忠篤  61 無新(1)
当 1,059 住安康一  66 公現(3)
当 1,041 高木健太  35 無新(1)
当    983 上村行雄  60 無現(3)
当    925 久保田陽一 51 無現(4)
当    860 佐藤勝義  56 無新(1)
当    796 内山博志  71 共現(3)
当    741 駒井和彦  61 無現(3)
当    703 平沢智   58 無現(2)
当    594 広井良宣  53 無新(1)
当    528 阿部守男  72 無現(2)
当    449 佐藤隆一  71 無元(4)
     356 佐藤栄作  67 無現
(かっこ内は当選回数、敬称略)

[長岡市議選]
 22時59分現在 関正史さん、関貴志さんが3000票に。服部耕一さん、大淵正文さん、丸山広司さんが2000票となりました。2000票以上は27人になりました。(開票所取材班)

[小千谷市議選]
選管確定

 

[長岡市議選]
 酒井正春さんが3000票に。(開票所取材班)

[長岡市議選]
 22時55分現在、松井一男さん、神林克彦さん、笠井綾華さん、豊田朗さん、大竹雅春さんが3000票に。池田明弘さん、藤井達徳さん、田中茂樹さん、高橋美里さんが2000票となりました。2000票以上は24人です。(開票所取材班)

[長岡市議選]
 22時50分現在、多田光輝さんが4000票に。松野憲一郎さん、豊田朗さん、池田和幸さんが2000票となりました。2000票以上は19人です。(開票所取材班)

[長岡市議選]
 22時45分現在、丸山勝総さんが3000票以上に。五井文雄、関正史さん、中村耕一さん、笠井則雄さん、大竹雅春さん、酒井正春さん、桑原望さん、多田光輝さん、加藤尚登さん、笠井綾華さんが新たに2000票となりました。2000票以上は計16人です。(開票所取材班)

[刈羽村議選]
 23日に投票が行われた刈羽村議会議員選挙で、12人の当選が決まった。現職8人、元職1人、新人3人が当選した。
◇刈羽村議選(定数12-13) 選管最終
当 360 広島一俊 65 無現(3)
当 275 元井浩保 63 無新(1)
当 255 猪俣一憲 63 無新(1)
当 253 池田力 71 共現(7)
当 249 横田信子 73 無現(6)
当 203 武本和幸 73 無元(7)
当 199 三宮政邦 71 無現(3)
当 187 酒井久雄 52 無現(5)
当 164 近藤容人 74 無現(7)
当 162 安沢芳一 72 無現(3)
当 139 近藤正人 69 無新(1)
当 108 石垣喜一郎 69 無現(5)
    50 安沢和隆 72 無新
(かっこ内は当選回数、敬称略)

[長岡市議選]
 新たに神林克彦さん、水科三郎さん、関貴志さんが2000票に到達しました。2000票以上は計6人です。(開票所取材班)

[新発田市議選]
 23日に投票が行われた新発田市議会議員選挙で、8人が当選確実となった。

[柏崎市議選]
柏崎市議選の中間発表

[小千谷市議選]
 23日に投票が行われた小千谷市議会議員選挙で、7人が当選確実となった。

 

[長岡市議選]
22時30分現在で2000票以上を得ているのは3人です。松井一男さん、山田省吾さん、丸山勝総さんです。(開票所取材班)

[長岡市議選]
22時15分現在で1000票を獲得しているのは5人です。残票は8割近くです。

[全国の戦挙・山口]
衆院山口2区補欠選挙は、自民党新人の元衆院議員秘書岸信千世氏の初当選が確実となった。

【速報】23日に投票が行われた新潟県内9市町村議選の全てで、投票率が過去最低だったことが新潟日報社の調べで分かった。(補選は除く)

[全国の戦挙・北海道函館市]
 北海道函館市長選は23日、無所属で元市保健福祉部長の新人大泉潤氏(57)=立民支持=の初当選が確実となった。大泉氏は道内出身の俳優大泉洋さんの兄。4選を目指した無所属の現職工藤寿樹氏(73)=自民推薦=を破った。

[湯沢町議選]
 23日に投票が行われた湯沢町議会議員選挙で、12人の当選が決まった。現職8人、元職1人、新人3人が当選した。

◇湯沢町議選(定数12-13) 選管最終
当 736 渡辺千恵  56 無現(2)
当 381 南雲好幸  62 無現(2)
当 334 南雲あや子 70 共新(1)
当 296 岸野雅人  63 無元(4)
当 294 南雲正   75 無現(5)
当 289 田村計久  74 無現(6)
当 264 並木利彦  60 無現(3)
当 239 宮田真理子 64 無現(5)
当 236 飯田正義  33 無新(1)
当 225 水谷幸乃  35 無新(1)
当 224 白井孝雄  75 無現(4)
当 183 高橋政喜  79 無現(3)
  112 高波大吾  40 無現
(かっこ内は当選回数、敬称略)

[柏崎市議選]
第1回中間発表

[新発田市議選]
第1回中間発表

[小千谷市議選]
23日に投票が行われた小千谷市議会議員選挙で、長谷川有理氏が当選確実となった。

第2回中間発表

[田上町議選]
 23日に投票が行われた田上町議会議員選挙で、14人の当選が決まった。現職10人、新人4人が当選した。

◇田上町議選(定数14-15) 選管最終
当 1,206 今井幸代  38 無現(4)
当    484 渡辺勝衛  75 無現(3)
当    454 吉原亜紀子 48 無新(1)
当    426 高橋秀昌  72 共現(8)
当    372 小嶋謙一  72 無現(3)
当    363 藤田直一  71 無現(3)
当    353 渡辺菜穂美 55 無新(1)
当    344 小野沢健一 61 無現(2)
当    301 椿一春   58 無現(4)
当    245 轡田禎   49 無新(1)
当    214 池井豊   60 無現(6)
当    210 青野秀幸  65 無新(1)
当    163 中野和美  60 無現(4)
当    134 森山晴理  60 無現(2)
     126 品田政敏  70 無現
(かっこ内は当選回数、敬称略)

[長岡市議選]
投票率は46.62%で、初めて5割を切りました。

[長岡市議選]
 23時に第1回中間発表の予定です。それまでは新潟日報の開票所取材班が独自に得票状況を調べてお伝えします。前回2019年は定数34に対し41人が立候補して、当選ラインは2058票でした。

[小千谷市議選]
第1回中間発表

[粟島浦村議選]
23日に投票が行われた粟島浦村議会議員選挙で、7人の当選が決まった。

◇粟島浦村議選(定数7-8) 選管最終
当 42 神丸正広  67 無新(1)
当 34 渡辺栄   68 無新(1)
当 31 前田悦春  74 無現(3)
当 30 本保友明  73 無現(5)
当 29 本保慎吾  34 無新(1)
当 28 神丸勝博  73 無現(3)
当 25 神丸一寿  66 無新(1)
  16 渡辺佑香  36 無現
(かっこ内は当選回数、敬称略)

[長岡市議選]
 長岡市議選は、定数34に対し6人超過の40人が立候補している。内訳は現職24人、元職1人、新人15人。うち女性は5人。新人が多く立っており、改選後の議会構成が大きく変わる可能性もある。

 党派別では公明、共産が各3人、日本維新の会、国民民主、参政が各1人、無所属が31人となっている。

 地盤とする地域別では、旧長岡市が22人と最も多く、栃尾、越路、山古志が各2人、寺泊、和島、与板、中之島、三島、小国、川口が各1人。このほか、複数の地域を地盤とする候補もいる。

 23日現在の有権者数は21万8673人。

[長岡市議選]
▽当日有権者数 21万8673人
▽投票者数   10万1955人
▽投票率    46・62%

[新発田市議選]
 新発田市議選には、定数25に対し32人が立候補している。立候補者の内訳は、現職が21人、新人11人。このうち女性は5人。党派別では、無所属が最も多い24人、公明2人、共産3人、日本維新の会1人、参政1人、諸派(幸福実現)1人となっている。

 改選に当たって現職3人が引退し、前市議1人が県議会に回った。現職や前回2019年市議選にはいなかった30代が5人名乗りを上げており、候補者の年代の幅が広がった。

 23日現在の有権者数は7万8977人。

[柏崎市議選]
 柏崎市議選は定数22に対し、5人超過の27人が立候補した。立候補者の内訳は現職19人、元職1人、新人7人。党派別では無所属が23人で最も多く、公明が2人、共産が2人。

 今回の改選で定数が26から4減って22となる。現職5人が引退し、50代の市議が県議会に回った。1人は在職中に亡くなっており、この7人の票の行方が焦点となる。

 立候補者は当選すれば、地元に立地する東京電力柏崎刈羽原発の再稼働問題について、重要な判断に関わる可能性がある。

 新潟日報社が告示前に実施したアンケートでは、原子力規制委員会が核燃料の移動を禁じる是正措置命令を解除した場合、東電が目指す7号機の再稼働について、「認める」が13人、「認めない」が6人、「まだ判断できない」が8人だった。

 23日現在の有権者数は6万7114人。

[柏崎市議選]
▽当日有権者数 6万7114人
▽投票者数   3万8141人
▽投票率    56・83%

[柏崎市議選]
柏崎市議選の開票作業の様子

[長岡市議選]
長岡市議選の開票作業の様子

 

[長岡市議選]
 長岡市選挙管理委員会は23日午後9時15分ごろ、長岡市学校町1の長岡市市民体育館で、同日投票が行われた長岡市議会議員選挙の開票作業を開始した。

[新発田市議選]
新発田市議選の開票作業の様子

[新発田市議選]
 新発田市選挙管理委員会は23日午後9時10分ごろ、新発田市本町4の新発田市カルチャーセンターで、同日投票が行われた新発田市議会議員選挙の開票作業を開始した。

[新発田市議選]
▽当日有権者数 7万8977人
▽投票者数   3万7679人
▽投票率    47・71%

[小千谷市議選]
▽当日有権者数 2万8469人
▽投票者数   1万8201人
▽投票率    63・93%

[柏崎市議選]
 柏崎市選挙管理委員会は23日午後9時ごろ、柏崎市半田1の柏崎市総合体育館で、同日投票が行われた柏崎市議会議員選挙の開票作業を開始した。

[小千谷市議選]
 小千谷市議選には定数16に対し、1人超過の17人が立候補している。立候補者の内訳は、現職10人、元職2人、新人5人。党派別では、公明1人、共産1人、無所属15人となっている。

[小千谷市議選]
小千谷市議選の開票作業の様子

[小千谷市議選]
 小千谷市選挙管理委員会は23日午後8時50分ごろ、小千谷市桜町の小千谷市総合体育館で、同日投票が行われた小千谷市議会議員選挙の開票作業を開始した。

市議選は各地で午後9時前後に開票が始まる予定です。

[弥彦村議選]
現職8人、新人2人が当選した。込山一仁さんと渡辺昭さんが落選した。

◇弥彦村議選(定数10-12) 選管最終
当 704 花井譲温  69 無現(2)
当 655 丸山浩   49 無現(2)
当 596 安達宏行  60 無新(1)
当 336 古川七郎  81 無現(2)
当 328 柏木文男  75 無現(3)
当 314 板倉恵一  73 無現(3)
当 298 樋浦久夫  67 無現(2)
当 298 小熊正   74 無現(5)
当 258 本多隆峰  68 無現(5)
当 249 石川喬   78 無新(1)
  182 込山一仁  68 無新
    31 渡辺昭   76 無新
(かっこ内は当選回数、敬称略)

[全国の選挙・山口]
共同通信社の出口調査によると、衆院山口2区補欠選挙は自民党新人の岸信千世氏(31)と無所属の元衆院議員平岡秀夫氏(69)が激しく競り合っている。

[全国の選挙・千葉]
共同通信社の出口調査によると、衆院千葉5区補欠選挙は自民党新人の英利アルフィヤ氏(34)と立憲民主党新人の元千葉県議矢崎堅太郎氏(55)が横一線となっている。

[全国の選挙・大分]
共同通信社の出口調査によると、参院大分選挙区補欠選挙は自民党新人の白坂亜紀氏(56)と立憲民主党の元参院議員吉田忠智氏(67)が横一線となっている。

[全国の選挙・和歌山]
共同通信社の出口調査によると、衆院和歌山1区補欠選挙は日本維新の会新人の林佑美氏(41)と自民党元衆院議員の門博文氏(57)が激しく競り合っている。

[全国の選挙・山口]
衆参5補欠選挙は23日午後8時に投票が締め切られ、衆院山口4区は自民党新人の吉田真次氏(38)の初当選が確実となった。

午後8時、すべての投票所で投票が締め切りとなりました。