衆院本会議で施政方針演説を行う岸田首相。自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け、政治の信頼回復に取り組む姿勢を強調した=1月30日
衆院本会議で施政方針演説を行う岸田首相。自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け、政治の信頼回復に取り組む姿勢を強調した=1月30日

 岸田文雄首相は1月30日、衆議院・参議院の両院で施政方針演説ページ下部に用語解説。を行った。自民党派閥の政治資金パーティー政治家や政治団体が活動資金を得るために開くイベント。政治資金規正法は収入から経費を差し引いた残額を政治活動に充てることを認めている。1回のパーティーで20万円を超す支払いを同一の個人や法人などから受けた場合は、政治資金収支報告書に支払った側の名前や住所が記載される。1回で1千万円以上の収入がある場合は「特定パーティー」と呼ばれ、開催日や収入額などの記載義務がある。裏金事件安倍派(清和政策研究会)と二階派(志帥会)で、議員側が派閥パーティー券の販売ノルマを超えて集めた売り上げを政治資金収支報告書の収入に記載せず、議員側に還流していたとされる事件。安倍派では支出にも記載せず、受領した議員側も収入として書いていなかった。東京地検特捜部は2023年12月19日、両派の事務所を家宅捜索。安倍派の幹部ら複数を任意聴取した。24年1月7日、政治資金規正法違反の疑いで安倍派の池田佳隆衆院議員(自民除名)と政策秘書を逮捕した。に関し「極めて遺憾で、心からおわび申し上げる」と陳謝。党政治刷新本部が策定した改革を先頭に立って必ず実行すると表明した。物価高に負けない賃上げを実現し、デフレからの完全脱却へ総力を挙げると強調した。能登半島地震の被災地再生に責任を持つと宣言した。野党は政治資金を巡り抜本改革を求め、首相を追及。「裏金国会」で与野党攻防がさらに激化するのは必至だ。

 裏金事件の...

残り1046文字(全文:1280文字)