2024年シーズンを戦うサッカーJ1・アルビレックス新潟の選手たちを紹介します。(8月18日更新・移籍を反映)

アルビ2024完全ガイド

アルビ選手名鑑(選手カード付)

選手一覧

順番に背番号、氏名、生年月日、身長、出身地、ニックネーム、ひとこと紹介。※顔写真はアルビレックス新潟提供

GK(ゴールキーパー)

(1) 小島亨介(こじま・りょうすけ)
1997年1月30日 183センチ 愛知県 こじ 
[昨季は日本代表に招集された守護神。足元の技術で攻撃の組み立てにも貢献する]

(21) 阿部航斗(あべ・こうと)
1997年8月1日 186センチ 新潟市江南区 あべちゃん
[誰よりも大きな声でチームを鼓舞するムードメーカー。気迫のこもるシュートストップも魅力]

(23) 吉満大介(よしみつ・だいすけ)
1993年2月21日 187センチ 鹿児島県 ミツ=新加入=
[正確なキックが持ち味。GK最年長ながら、愛されるキャラクターと笑顔も魅力]

(39) 西村遥己(にしむら・はるき)
2003年4月19日 187センチ 埼玉県 ニシム
[公式戦デビューを目標に、アピールを続ける高卒3年目。20歳になった今季は寮長を務める]

DF(ディフェンダー)

(3) トーマス・デン 
1997年3月20日 182センチ ケニア(オーストラリア国籍) トミー
[身体能力に優れた守備の要。相手の攻撃を力強くはね返す]

(5) 舞行龍 ジェームズ(まいける) 
1988年9月17日 185センチ ニュージーランド MJ
[足元の技術にたけるセンターバック。新潟でプレーするのは、今季で11シーズン目となる]

(18) 早川史哉(はやかわ・ふみや) 
1994年1月12日 170センチ 新潟市西区 ふみぞー
[抜群の跳躍力と予測力を兼ね備えるセンターバック。昨年長男が生まれ、父になった]

(26) 遠藤凌(えんどう・りょう)
1998年7月6日 183センチ 埼玉県 えんちゃん=復帰=
[期限付き移籍の武者修行を経て対人能力が向上。セットプレーで得点を狙う]

(31) 堀米悠斗(ほりごめ・ゆうと)
1994年9月9日 168センチ 北海道 ゴメス 

[加入8年目で5年連続の主将。昨季けがに苦しんだ分「しっかり働く」]

(32) 長谷川巧(はせがわ・たくみ)
1998年10月6日 179センチ 新潟市西区 ハセタク

[昨季はサイドバックからサイドハーフへのコンバートで活躍。ゴールに向かう推進力が持ち味]

(35) 千葉和彦(ちば・かずひこ)
1985年6月21日 183センチ 北海道 ちばちゃん

[チーム最年長で経験豊かな守備が光る。鋭い縦パスは攻撃のスイッチとなる]

(42) 橋本健人(はしもと・けんと)

1999年12月8日 173センチ 神奈川県

けんと、はしけん=新加入=

[左足で正確なパスやクロスを前線に供給。J2月間ベストゴール受賞経験もあり、得点への意識も高い]

(45) 稲村隼翔(いなむら・はやと)

2002年5月6日 182センチ 東京都 イナム=特別指定(東洋大)来季加入内定=

[左利きのセンターバック。正確なロングキックなどを武器に、すでにリーグ戦でも活躍]

 

MF(ミッドフィールダー)

(6) 秋山裕紀(あきやま・ひろき)
2000年12月9日 176センチ 群馬県 ひろき
[発想豊かなパスでゲームメークする。結婚し、副主将に就いた責任感も力に変える]

(8) 宮本英治(みやもと・えいじ)
1998年8月3日 173センチ 福岡県 えいちゃん=新加入=
[無尽蔵のスタミナとボール奪取能力を誇る中盤のハードワーカー。攻守とも全力でチームに尽くす苦労人]

(14) 長谷川元希(はせがわ・もとき)
1998年12月10日 177センチ 埼玉県 もとき=新加入=
[トップ下を主戦場に多彩なアイデアと攻撃センスで得点を狙う]

(17) ダニーロ・ゴメス
1999年2月5日 175センチ ブラジル ダニ 
[鋭いミドルシュートと、ドリブルを持ち味とする来日2年目のアタッカー。スニーカーが好き]

(19) 星雄次(ほし・ゆうじ)
1992年7月27日 170センチ 神奈川県 ゆうじ
[豊富な運動量と攻撃的センスを持ち合わせるボランチ。昨季はボールを奪取でも成長を見せた]

(20) 島田譲(しまだ・ゆずる)
1990年11月28日 175センチ 茨城県 ゆず
[正確なパスで試合を運ぶボランチ。WEリーグの理事や燕市子育てサポーターと、ピッチ外でも精力的に活動する]

(22) 松田詠太郎(まつだ・えいたろう)
2001年5月20日 170センチ 神奈川県 えいたろう
[サイドを切り裂くアタッカー。期限付き移籍3年目は自炊にも力を入れる]

(25) 藤原奏哉(ふじわら・そうや)
1995年9月9日 170センチ 山口県 そーや
[コンビネーションを生かした攻撃参加が武器の右サイドバック。守備も突破を許さない強さを兼ね備える]

(30) 奥村仁(おくむら・じん)
2001年4月3日 168センチ 大阪府 おくじん=新加入=
[足元の技術と、ドリブルが武器の大卒ルーキー。背番号30の理由は「好きなメッシが付けていたから」]

(33) 高木善朗(たかぎ・よしあき)
1992年12月9日 168センチ 神奈川県 よしくん
[昨季は右膝の大けがから復帰を遂げた。今季は「チームを勝たせるゴールをより多く決める」ことが目標]

(40) 石山青空(いしやま・あおぞら)
2006年1月27日 170センチ 燕市 あおぞら=新加入=
[新潟U-18からトップチームへ昇格した期待の星。ラストパスやスルーパスで、好機を生むチャンスメーカー]

(46) 笠井佳祐(かさい・けいすけ)

2002年8月30日 180センチ 千葉県 けいすけ、けーけ=特別指定(桐蔭横浜大)来季加入内定=

[運動量豊富なボランチ。前線に飛び出して得点に絡むプレーもできる]

FW(フォワード)

(7) 谷口海斗(たにぐち・かいと)
1995年9月7日 177センチ 三重県 かいと
[昨季は公式戦で5得点を挙げたストライカー。クラブハウスで野菜を育てるのが、毎年の恒例となっている]

(9) 鈴木孝司(すずき・こうじ)
1989年7月25日 179センチ 神奈川県 こーじ
[前線での駆け引きで、ゴールをこじ開ける万能型ストライカー。昨季はリーグ戦で4得点を挙げた] 

(11) 太田修介(おおた・しゅうすけ)
1996年2月23日 176センチ 山梨県 シュウ
[得点力のあるウイング。ホーム戦に小学生を招待していて、プレーで夢を与えたい]

(16) 小見洋太(こみ・ようた)
2002年8月11日 169センチ 埼玉県 コッシ
[チーム随一の運動量を誇るアタッカー。パリ五輪出場を目指し、開幕から全力疾走だ]

(27) 長倉幹樹(ながくら・もとき)
1999年10月7日 177センチ 埼玉県 もとき
[高い技術を持つストライカー。途中加入の昨季は1得点と、本領発揮はこれからだ]

(99)小野裕二(おの・ゆうじ)
1992年12月22日 170センチ 神奈川県 ゆうじ=新加入=
[熱い闘志でチームを鼓舞。ゴール前の駆け引きに優れ、技術も高い経験豊富なストライカー]

監督・コーチ

 ▽監督 松橋力蔵

▽ヘッドコーチ 小倉裕介
▽コーチ 入江徹
▽コーチ 渡邉基治
▽アシスタントコーチ 田中達也
▽テクニカルコーチ 池澤波空
▽テクニカルコーチ 森田未来
▽フィジカルコーチ 安野努
▽GKコーチ 石松龍治
▽アシスタントGKコーチ 渡辺泰広

アルビ選手名鑑(選手カード付)

×    ×

アルビ2024完全ガイド

アルビレックス新潟の記事一覧