
多彩なひな人形が並ぶ「越後長岡ひなものがたり」=2月18日、長岡市のギャラリー沙蔵
街なかの店舗などにひな人形を飾る「越後長岡ひなものがたり」が、新潟県長岡市内の29カ所を会場に開かれている。本町1のギャラリー沙蔵では、江戸時代の貴重な人形など約300体が、訪れた人を楽しませている。
長岡市商店街連合会などでつくる実行委員会が、市内全域の回遊を促す狙いで主催し、17回目。2月16日に展示が始まった。大手通り周辺の商店などのほか、市立科学博物館では、長岡藩主牧野家ゆかりの和装の正式な装束を伝える「高倉雛(びな)」などを展示する企画展を開いている。
ギャラリー沙蔵では、江戸時代に作られた「元禄雛」や「享保雛」のほか、秋篠宮さまと紀子さまのご成婚を記念して作られた「有職雛」を展示...
残り82文字(全文:382文字)