山古志での研究や生活をまとめた著書を刊行した坂田寧代さん=新潟市西区の新潟大
山古志での研究や生活をまとめた著書を刊行した坂田寧代さん=新潟市西区の新潟大

 2004年の中越地震2004年10月23日、新潟県中越地方を震源として発生した地震。旧川口町(現在の長岡市)で震度7、旧山古志村、旧小国町(いずれも現長岡市)、小千谷市で震度6強を観測した。新潟県や内閣府の資料によると、地震の影響で68人が亡くなり、4795人が重軽傷を負った。住宅の被害は計12万1604棟で、このうち全壊は3175棟、大規模半壊は2167棟、半壊は1万1643棟だった。で全村避難を強いられた新潟県長岡市山古志地域で約2年暮らし、地域づくりを研究してきた新潟大学農学部の坂田寧代(やすよ)准教授(49)=農村計画学=が、成果をまとめた「山古志の心にふれる」(新潟日報メディアネット)を刊行した。地域外との交流を活力にしてきた木籠(こごも)集落や山古志闘牛会の活動について考察し、肌で感じた住民の温かさを記した。

 坂田さんは12年に新潟大に赴任し、山古志の研究を...

残り692文字(全文:898文字)