男子200メートル決勝 大会記録となる20秒90で優勝した佐藤克樹(東京学館・写真右)。中央は3位の三浦朋来(東京学館)、左は6位の石田大虎(開志国際)=デンカビッグスワン
男子200メートル決勝 大会記録となる20秒90で優勝した佐藤克樹(東京学館・写真右)。中央は3位の三浦朋来(東京学館)、左は6位の石田大虎(開志国際)=デンカビッグスワン
女子800メートル決勝 優勝した関原梨乃(新潟第一)=デンカビッグスワン
女子800メートル決勝 優勝した関原梨乃(新潟第一)=デンカビッグスワン
女子3000メートルで優勝したパウリン・ワンジク(中央・帝京長岡)=デンカビッグスワン
女子3000メートルで優勝したパウリン・ワンジク(中央・帝京長岡)=デンカビッグスワン
女子3000メートルで優勝したパウリン・ワンジク(右・帝京長岡)=デンカビッグスワン
女子3000メートルで優勝したパウリン・ワンジク(右・帝京長岡)=デンカビッグスワン
男子円盤投げで優勝した田邉琉輝(新潟産大付)=デンカビッグスワン
男子円盤投げで優勝した田邉琉輝(新潟産大付)=デンカビッグスワン
男子4×400メートルリレー決勝 優勝した新潟明訓。3走森飛遥(写真奥)がアンカー星山海燕にバトンを渡す=デンカビッグスワン
男子4×400メートルリレー決勝 優勝した新潟明訓。3走森飛遥(写真奥)がアンカー星山海燕にバトンを渡す=デンカビッグスワン
男子4×400メートルリレー決勝 優勝した新潟明訓。左から森飛遥、星山海燕、和田壮太朗、坂井駿介=デンカビッグスワン
男子4×400メートルリレー決勝 優勝した新潟明訓。左から森飛遥、星山海燕、和田壮太朗、坂井駿介=デンカビッグスワン
フェンシング・男子個人フルーレで8強入りした古川大翔(新潟第一)(左)=東京学館高
フェンシング・男子個人フルーレで8強入りした古川大翔(新潟第一)(左)=東京学館高
新体操団体戦で初優勝した加茂高校の部員たち=金沢市総合体育館
新体操団体戦で初優勝した加茂高校の部員たち=金沢市総合体育館

 北信越高校体育大会は6月16日、各地で競技を行った。陸上は新潟県勢が男女6種目で頂点に立った。200メートルは男女ともに東京学館勢が制覇。女子の秋澤理沙は自らの県高校記録を0秒02縮める24秒24で、男子の佐藤克樹は大会記録を0秒21更新する20秒90で制した。

 男子1600メートルリレーで新潟明訓、円盤投げで田邉琉輝(新潟産大付)、女子800メートルで関原梨乃(新潟第一)がそれぞれ優勝。3000メートルでパウリン・ワンジク(帝京長岡)が2位に0秒05差で競り勝ち、1500メートルとの2冠を達成した。

 体操の男子団体総合で、加茂が初の栄冠を手にした。弓道男子団体は帝京長岡が頂点に立ち、剣道は男子団体決勝で新潟明訓が丸岡(福井)を下して3年ぶりに王座についた。

 バスケットボール男子は開志国際が3連覇。ラグビーはAブロックで開志国際が優勝した。サッカーは男女ともに帝京長岡が栄冠をつかみ、女子はインターハイ出場を決めた。

 ボクシングは新潟県勢が男女6階級を制覇。柔道は男子個人4階級を制した。

◎女子3000メートルを制したパウリン・ワンジク(帝京長岡) 良いレースができた。1500メートルに続いて二冠できて、うれしい。さらに練習を頑張って、インターハイでは自己ベストとトップを狙っていきたい。

◎男子円盤投げで優勝した田邉琉輝(新潟産大付) 優勝はうれしいが、県高校総体と比べると修正力が足りなかった。ターンは良かったけど、最後の一押しがうまくいかず、1本目に出した以上の記録を出せなかった。

 各競技の記録は以下の通り。(競技名からジャンプできます)

陸上
バドミントン
フェンシング
アーチェリー
バスケットボール
柔道
レスリング
テニス
ローイング
ボクシング
カヌー
体操
ラグビー
なぎなた
バレーボール
卓球
サッカー
ホッケー
ウエートリフティング
ソフトテニス
剣道
弓道
空手
少林寺拳法

陸上(デンカビッグスワン)

【男子】
▽200メートル
(1)佐藤克樹(東京学館)20秒90=大会新(3)三浦朋来(同)21秒53(6)石田大虎(開志国際)21秒66

▽800メートル
(1)濱野大輝(長野・松商学園)1分53秒68(2)植木大悟(高田)1分54秒39(3)石崎友太朗(新潟中央)1分54秒95(5)穴沢凪人(長岡大手)1分55秒07(6)亀山翼(三条)1分55秒45(8)小菅璃斗(高田)1分57秒59

▽3000メートル障害
(1)佐々木哲(長野・佐久長聖)8分39秒15(2)田村亘之介(帝京長岡)9分9秒64(5)仲川雄飛(佐渡中教校)9分18秒24

▽5000メートル競歩
(1)井上俊弥(長野日大)21分27秒10(2)込田善森(中越)22分6秒64(6)澁木斗夢(同)22分44秒68

▽1600メートルリレー
(1)新潟明訓(和田、坂井、森、星山)3分15秒11(2)新潟産大付(中川、米山、川上、井口)3分16秒72(8)東京学館(脇川、松本、穴澤、鈴木)3分27秒69

▽円盤投げ
(1)田邉琉輝(新潟産大付)42メートル96(3)石川嶺(開志国際)42メートル28(5)山田聖人(新潟産大付)40メートル77(8)田村凪(開志国際)38メートル02

【女子】
▽200メートル
(1)秋澤理沙(東京学館)24秒24=県高校新(4)花澤心(新潟商)24秒94(5)齊藤亜海(長岡大手)25秒16

▽800メートル
(1)関原梨乃(新潟第一)2分13秒48(5)安達優衣(新潟商)2分15秒50(6)篠澤葉(新潟明訓)2分15秒78(8)山田芽依(新潟産大付)2分18秒68

▽3000メートル
(1)パウリン・ワンジク(帝京長岡)9分23秒01(2)マーガレット・アロットエカラレ(開志国際)9分23秒06(5)橋本和叶(新潟明訓)9分27秒03

▽1600メートルリレー
(1)福井・敦賀(黒原、山田、宮本、神園)3分50秒98(2)東京学館(髙橋、熊倉、江田な、江田は)3分51秒14(4)新潟明訓(石黒、田中、池浦、明田川)3分52秒33(7)新潟商(斉藤愛鈴、花澤、斉藤愛香、安達)3分57秒37

▽三段跳び
(1)金子亜瑠(長野日大)11メートル97(5)中林麗夢(日本文理)11メートル46(7)江田なつみ(東京学館)11メートル29

▽円盤投げ
(1)北沢真輝(長野・松本国際)35メートル90(2)山本絆(開志国際)35メートル88(3)小塚梨恵(新潟明訓)35メートル45(5)阿部奈々(新潟産大付)33メートル81(6)佐々木唯衣(五泉)32メートル90

▽七種競技
(1)大森玲花(佐久長聖)4766点(6)佐藤結月(万代)3995点(8)佐藤佑香(日本文理)3804点

ページトップへ戻る

バドミントン(長岡市市民体育館)

▽男子団体準決勝
高岡第一(富山)3-1北越

ページトップへ戻る

フェンシング(東京学館高)

▽男子個人フルーレ準々決勝
佐藤仁哉(長野・松本秀峰中教校15-11古川大翔(新潟第一)

ページトップへ戻る

アーチェリー(燕市吉田ふれあい広場)

▽男子団体準々決勝
上田西(長野)6-0長岡工

ページトップへ戻る

バスケットボール(富山県総合体育センター)

▽男子準決勝
開志国際79-64北陸学院(石川)
北陸(福井)61-47帝京長岡

▽同決勝
開志国際92-76北陸
    28-16
    23-20
    15-21
    26-19

▽同3位決定戦
北陸学院62-51帝京長岡

▽女子準決勝
鵬学園(石川)83-50新潟産大付

▽同3位決定戦
日本航空石川79-49新潟産大付

ページトップへ戻る

柔道(富山県射水市アルビス小杉総合体育センター)

▽男子個人60キロ級準々決勝
島﨑宗真(開志国際)=優勢=宮田陽光(福井工大福井)

▽同準決勝
島﨑宗真 背負い投げ 髙田遥大(富山・小杉)

▽同決勝
島﨑宗真 優勢 北野慎之祐(石川・羽咋工)

▽男子個人66キロ級準々決勝
丸田大道(石川・金沢)=合わせ技=下里銀河(開志国際)
徳永右京(長野・松商学園)=僅差=大井祐空(新潟工)

▽同73キロ級準々決勝
吉澤大暉(石川・金沢学院大付)=内股すかし=齋藤輝(新潟第一)

▽同81キロ級準々決勝
冨山湊(開志国際)=合わせ技=伊東拓海(長野・東海大諏訪)
猪俣隼人(帝京長岡)=内股=向野太智(小杉)
伊坂煌(長野・松本第一)=内股(延長)=鈴木大地(新潟第一)

▽同準決勝
冨山湊 優勢 岩崎世昌(金沢学院大付)
猪俣隼人 大腰 伊坂煌

▽同決勝
猪俣隼人 内股 冨山湊

▽男子個人90キロ級準々決勝
江島優吾(小杉)=合わせ技=富樫響(新発田南)
磯前煌(長野・佐久長聖)=優勢(延長)=長谷川時道(開志国際)

▽同100キロ級準々決勝
新妻颯斗(開志国際)=合わせ技=萩原璃久(小杉)
遠藤正太(開志国際)=合わせ技=薮下颯人(小杉)
ガンゾリグ・オチルバル(開志国際)=小内巻き込み=玉木大心(福井工大福井)

▽同準決勝
新妻颯斗 支え釣り込み足 小林寛希(東海大諏訪)
ガンゾリグ・オチルバル 大内刈り 遠藤正太

▽同決勝
新妻颯斗 優勢 ガンゾリグ・オチルバル

▽男子100キロ超級準々決勝
木村昌剛(開志国際)=反則勝ち=古田真之介(富山・不二越工)
岩渕善慈(開志国際)=優勢=バトムンフ・アマルアムガラン(福井工大福井)
稲井大翔(開志国際)=小外刈り=並河龍馬(開志国際)

▽同準決勝
岩渕善慈 反則勝ち 木村昌剛
稲井大翔 合わせ技 高寺碧生(東海大諏訪)

▽同決勝
稲井大翔 片羽絞め 岩渕善慈

▽女子個人48キロ級準々決勝
菊原優愛(開志国際)=優勢(延長)=清水彩凪(小杉)

▽同準決勝

出口夢(佐久長聖) 優勢 菊原優愛

▽女子個人52キロ級準々決勝
定森美結(福井工大福井)=合わせ技=五十嵐柚香(新潟第一)
福田真唯(金沢学院大付)=合わせ技=堀川祐里(新潟第一)

▽同57キロ級準々決勝
松本日和(金沢学院大付)=優勢(延長)=城石佐愛里(開志国際)
大石瑞葉(松商学園)=支え釣り込み足=横田葵(新潟第一)

▽同63キロ級準々決勝
金澤詩乃(佐久長聖)=僅差=中村宙來(新発田)

▽同70キロ級準々決勝
出口成羅(開志国際)=小外掛け=堀柚葉(福井・敦賀)

▽同準決勝

佐竹優芽(佐久長聖) 大腰 出口成羅

▽女子個人78キロ級準々決勝
和泉綾華(新発田)=合わせ技=叶瑠惟奈(福井工大福井)
田﨑碧子(帝京長岡)=払い腰=長田八重(富山高専)

▽同準決勝
椿原梨央(松商学園) 大内刈り 和泉綾華

柳原椿(福井工大福井) 払い巻き込み 田﨑碧子

▽女子個人78キロ超級準々決勝
岩田澪実(福井工大福井)=合わせ技=アリウンボルド・マラルジン(開志国際)
本多結(佐久長聖)=払い腰(延長)=花木実友(新潟第一)
中村美羽(金沢学院大付)=優勢=岩本彩愛(新潟第一)

ページトップへ戻る

レスリング(富山県高岡市竹平記念体育館)

▽男子51キロ級準々決勝
長谷川太一(八海)=Tスペリオリティー=明瀬練(福井・若狭東)

▽同準決勝
中道星太(富山・高岡向陵) Tスペリオリティー 長谷川太一

▽男子55キロ級準々決勝
堤利空(北越)=Tスペリオリティー=柳澤絃弥斗(長野・佐久平総合技術)

▽同準決勝
松本勇莉(石川・志賀) Tスペリオリティー 堤利空

▽男子60キロ級準々決勝
鈴木晴人(八海)=Tスペリオリティー=小津尊琉(高岡向陵)

▽同準決勝
鈴木晴人 Tスペリオリティー 仲村勇希(高岡向陵)

▽同決勝
依田晴樹(長野・上田西) Tスペリオリティー 鈴木晴人

▽男子65キロ級準々決勝
及川統大(八海)=判定=渡邉哲平(福井・敦賀気比)
滝崎駿(石川・金沢北陵)=Tスペリオリティー=佐藤来斗(八海)

▽同準決勝
前田樹大(高岡向陵) 判定 及川統大

▽男子71キロ級準々決勝
山田亮清(八海)=Tスペリオリティー=赤井颯太郎(富山・滑川)

▽同準決勝
大門大翔(志賀) Tスペリオリティー 山田亮清

▽男子80キロ級準々決勝
橋本宗幸(上田西)=判定=水倉力(八海)

▽同92キロ級準々決勝
富所暖(八海)=Tスペリオリティー=根布信孝(金沢北陵)

▽同準決勝
富所暖 Tスペリオリティー 山田遥太(敦賀気比)

▽同決勝
淺野稜志(上田西) Tスペリオリティー 富所暖

▽男子125キロ級1回戦
赤塚晟結(県央工)=フォール=舟瀬柊翔(高岡向陵)

▽同準決勝
金井慎之助(佐久平総合技術) Tスペリオリティー 赤塚晟結

ページトップへ戻る

テニス(富山県岩瀬スポーツ公園)

▽男子団体1回戦
金沢泉丘(石川)3-0開志国際
東京学館3-0長野日大
敦賀気比(福井)3-0新潟第一

▽同準々決勝
金沢(石川)2-1東京学館

▽女子団体1回戦
高田3-0高志(福井)
金沢二水(石川)3-0中越
新潟第一3-0諏訪清陵(長野)

▽同準々決勝
松商学園(長野)2-0高田
新潟第一2-0金沢

▽同準決勝
仁愛女子(福井)2-0新潟第一

▽同3位決定戦
新潟第一2-0金沢二水

ページトップへ戻る

ローイング(富山県漕艇場)

▽女子ダブルスカル
(1)美方(福井)4分3秒55(4)新潟A(増子歩美・丸山恵)4分21秒06

ページトップへ戻る

ボクシング(富山県上市高)

▽男子ピン級決勝
西村志希(福井・武生商工) 判定 沖海星(開志学園)

▽同フライ級決勝
丸山侑馬(新潟工) 判定 宮下光(武生商工)

▽同バンタム級決勝
三國成(開志学園) 判定 川畑柊也(福井・羽水)

▽同ライト級決勝
天井澤祐志(開志学園) 判定 河除天地(富山・高岡工芸)

▽同ライトウエルター級決勝
内田冴介(石川・県立工) 判定 寺島隆惺(開志学園)

▽同ウエルター級決勝

増田龍杜(開志学園) RSC1回37秒 高田大和(県立工)

▽同ミドル級決勝

西澤眞(新潟工) 判定 八田陽斗(武生商工)

▽女子ライトフライ級決勝

髙木あい(開志学園) 判定 林愛心(武生商工)

▽同ライト級決勝

堀田みず希(富山・高岡商) RSC1回1分59秒 本間夏芽(新潟南)

ページトップへ戻る

カヌー(富山県上市カヌー競技場)

▽男子カヤックフォア
(1)福井・金津(小林、舟塚、辻、越智)1分39秒119(4)分水(中島、髙橋、瀧澤、稲田)1分45秒797(5)万代(一、山本、加藤、中川)2分3秒434

▽同カナディアンシングル
(1)髙濱大和(分水)2分9秒001(5)佐野巧真(万代)2分22秒339(8)本間櫂人(分水)2分35秒339

▽同ペア
(1)牧田知樹・髙木桜雅(富山北部)2分9秒587(3)髙濱大和・田中宏太朗(分水)2分13秒623(5)加藤慧大・佐野巧真(万代)2分16秒526(6)本間櫂人・鈴木海斗(分水)2分31秒955

▽同フォア
(1)金津(北出、田中、四方、村田)2分1秒656(2)分水(髙濱、田中、本間、鈴木)2分4秒586(3)万代(金城、後藤、平松、唐澤)3分21秒232

▽女子カヤックペア
(1)篠﨑友歌・吉田しずく(金津)2分15秒605(3)飯田綺良・黒鳥瑞空(万代)2分26秒626

▽同カナディアンシングル
(1)金森華(金津)2分45秒019(3)増井蒼彩(万代)5分54秒666

ページトップへ戻る

体操(金沢市総合体育館)

▽男子団体総合
(1)加茂218・50点

▽同個人総合
(1)板谷一心(福井・鯖江)75・25点(2)斎藤俊(加茂)74・30点(2)伊藤幹太(東京学館)74・30点(4)上田聖真(加茂)73・30点▽同種目別床運動 (1)横山柊太(鯖江)13・35点(2)上田聖真13・20点(3)伊藤幹太13・15点

▽同つり輪
(1)板谷一心12・45点(3)斎藤俊12・00点

▽同跳馬
(1)坪井勇樹(鯖江)13・60点(2)上田聖真13・50点

▽同平行棒
(1)斎藤俊13・05点(2)伊藤幹太12・85点(3)上田聖真12・70点

▽同鉄棒
(1)斎藤俊12・85点

▽女子団体総合
(1)鯖江166・75点(5)関根学園101・90点

ページトップへ戻る

ラグビー(石川県ラグビー場)

▽Aブロック決勝
開志国際78-5飯田(長野)

▽Bブロック決勝
日本航空石川75-7北越

▽Cブロック決勝
新潟工48-17石川合同B

ページトップへ戻る

なぎなた(6月15、16日・石川県宝達志水総合体育館)

▽団体予選リーグ
新潟東3敗=敗退 柏崎常盤3勝1敗=決勝トーナメント進出

▽同準決勝
南砺福野(富山)4-1柏崎常盤

▽個人試合準々決勝
金山笑子(石川・津幡)コ-荒張天良(柏崎常盤)
森遥香(石川・鵬学園)ス-池田愛菜(柏崎常盤)
平野心優(柏崎常盤)=延長判定勝ち=安田ひかる(富山・南砺福野)

▽同準決勝
金山笑子(石川・津幡)メ-平野心優

▽演技準々決勝
寺尾伊織・斎藤楽音(福井・鯖江)5-0平野心優・荒張天良(柏崎常盤)
池田愛菜・若杉莉亜(柏崎常盤)4-1森心春・南愛理咲(南砺福野)

▽同準決勝
安田ひかる・百島凛(南砺福野)4-1池田愛菜・若杉莉亜

ページトップへ戻る

バレーボール(福井市体育館)

▽男子準決勝
松本国際(長野)2-0新発田中央

ページトップへ戻る

卓球(6月15、16日・福井県営体育館)

▽男子団体1回戦
開志国際3-0敦賀(福井)
高岡龍谷(富山)3-2新潟青陵
新潟産大付3-0啓新(福井)

▽同準々決勝
遊学館(石川)3-0開志国際 新潟産大付3-0長野工

▽同準決勝
新潟産大付3-0富山商

▽同決勝
遊学館3-1新潟産大付

▽男子個人シングルス準々決勝
山岸駿(新潟産大付)3-0坂田陽哉(遊学館)

▽同準決勝

薜大斗(遊学館)3-2山岸駿

▽同ダブルス準々決勝
鈴木柊平・坂田陽哉(遊学館)3-0小林侑立・髙橋凌太朗(新潟産大付)
重僧礼夢・石丸晃(福井商)3-0前山耀・池口慶二郎(開志国際)
倉又夢歩・山岸駿(新潟産大付)3-2馬渕煌世・小野拓真(遊学館)

▽同準決勝
北口愛斗・薜大斗(遊学館)3-0倉又夢歩・山岸駿

▽女子団体1回戦
北越3-0敦賀
松商学園(長野)3-0新潟青陵
新潟産大付3-0武生(福井)

▽同準々決勝
遊学館3-0北越
新潟産大付3-0富山商

▽同準決勝
新潟産大付3-0福井商

▽同決勝
遊学館3-2新潟産大付

▽女子個人シングルス準々決勝
遠山紗瑛(新発田)3-0松澤和咲(北越)
華月寧(開志国際)3-2山岸愛菜(新潟産大付)
佐藤野々華(新潟産大付)3-1清水愛未(遊学館)

▽同準決勝
日下部詩季(遊学館)3-1遠山紗瑛
佐藤野々華3-1華月寧

▽同決勝
日下部詩季3-0佐藤野々華

▽同ダブルス準々決勝
佐藤野々華・山岸唯菜(新潟産大付)3-0中野恵瑠・森國穂乃花(福井商)
大塚未来・清水愛未(遊学館)3-0渋谷真央・山岸愛菜(新潟産大付)

▽同準決勝
日下部詩季・野間瑶子(遊学館)3-2佐藤野々華・山岸唯菜

ページトップへ戻る

サッカー(福井県坂井市日東シンコースタジアム丸岡サッカー場)

▽男子準決勝
帝京長岡4-3丸岡(福井)

▽同決勝
帝京長岡6-0福井工大福井
    1-0
    5-0

▽女子決勝
帝京長岡2-1佐久長聖(長野)
    1-0
    1-1

ページトップへ戻る

ホッケー(福井県越前町朝日総合運動場)

▽男子リーグ戦
巻2-0駒ケ根工(長野)
(1)丹生(福井)3勝(3)巻1勝2敗

▽女子リーグ戦
金沢北陵(石川)1-0巻
(1)丹生3勝(4)巻3敗

ページトップへ戻る

ウエートリフティング(福井県坂井高)

▽男子81キロ級
(1)見越琢人(福井・若狭東)241キロ(スナッチ107キロ、ジャーク134キロ)(5)鈴木志温(県央工)197キロ(87キロ、110キロ)(8)星野蓮樹(同)168キロ(74キロ、94キロ)

▽同89キロ級
(1)橋本侑大(石川・飯田)228キロ(105キロ、123キロ)(3)土橋柔斗(新潟北)199キロ(88キロ、111キロ)(5)土田望夢(新潟工)188キロ(88キロ、100キロ)(6)本間陽太(同)180キロ(80キロ、100キロ)

▽同96キロ級
(1)山下由起(飯田)263キロ=大会新(115キロ、148キロ=大会新)(3)小林連(塩沢商工)206キロ(96キロ、110キロ)

▽同102キロ級
(1)太田舜(石川・小松工)197キロ(86キロ、111キロ)(2)小宮山俐空(塩沢商工)195キロ(88キロ、107キロ)

ページトップへ戻る

ソフトテニス(南長野運動公園)

▽男子団体1回戦
中越2-1敦賀(福井)
新潟産大付3-0東京都市大塩尻(長野)
北越3-0富山工

▽同準々決勝
高岡商(富山)2-1中越
金津(福井)2-0新潟産大付
能登(石川)2-1北越

▽女子団体1回戦
小松大谷(石川)3-0長岡商
高岡商(富山)3-0三条
北越3-0野沢南(長野)

▽同準々決勝
北越2-0金沢商(石川)

▽同準決勝
北越2-0東海大諏訪(長野)

▽同決勝
能登2-1北越

ページトップへ戻る

剣道(長野市真島総合スポーツアリーナ)

▽男子団体準々決勝
新潟明訓1-1(本数勝ち)龍谷富山

▽同準決勝
新潟明訓3-2長野日大

▽同決勝
新潟明訓1-0丸岡(福井)

▽女子団体準々決勝
新潟青陵3-0長野商
五泉2-0長野日大
敦賀(福井)1-0新潟商

▽同準決勝
金沢(石川)2-0新潟青陵
五泉0-0敦賀
(代表勝ち)

▽同決勝
金沢2-1五泉

ページトップへ戻る

弓道(6月15、16日・長野運動公園弓道場)

▽男子団体決勝トーナメント1回戦(20射)
帝京長岡13-11新潟明訓
上越総合技術9-9(競射10-9)諏訪二葉(長野)

▽同準決勝
帝京長岡14-9下伊那農(長野)
塩尻志学館(長野)14-13上越総合技術

▽同決勝
帝京長岡12-10塩尻志学館

▽同個人
(1)太田有哉(北越)(4)村松蒼太(上越総合技術)(5)関空(帝京長岡)

▽女子団体決勝トーナメント1回戦(20射)
福井商11-9新津 新発田11-6飯田女子(長野)

▽同準決勝
長野日大14-11新発田

▽同個人
(1)雪松さくら(新津)(2)木川日菜(新発田)(5)細山凛乃(新潟)

ページトップへ戻る

空手(15、16日・長野市エムウェーブ)

▽男子団体組手
(1)福井工大福井(3)帝京長岡▽同団体形 (1)松本第一(長野)(2)新潟第一

▽同個人形
(1)池本朝陽(石川・小松大谷)(3)北村文人(新潟第一)

▽女子団体組手
(1)小松大谷(3)新潟第一

▽同個人形
(1)林柚希(小松大谷)(3)増村菜々子(関根学園)

ページトップへ戻る

少林寺拳法(6月15、16日・長野県立武道館)

▽男子団体演武
(1)小松工(石川)(3)白根(4)新潟東

▽同組演武
(1)檜山仁雲・東蒼空(小松工)(6)熊谷晃・廣川隼士(三条東)(7)石田陸・田邉英樹(白根)

▽同単独演武
(1)西森羽琉(石川・小松明峰)(2)小池蓮之介(加茂暁星)(4)安藤零(村上桜ケ丘)(5)稲月陽春(新津南)(6)佐藤翼海(東京学館)

▽女子団体演武
(1)小松工(4)新潟南(5)白根

▽同組演武
(1)鈴木梨央・渡邉胡桃(新津南)

▽同単独演武
(1)コピトスキー怜奈河上(長野・塩尻志学館)(2)小池ひなた(新津南)(4)菅原夏海(村上桜ケ丘)(6)鈴木陽琉(新発田)(8)横井小春(村上)

▽同総合
(1)小松工(2)新津南

ページトップへ戻る

×    ×

[北信越高校総体2024]6月8日開幕!新潟県勢の展望は?

新潟県内 各種スポーツ大会の結果はこちらから

中学・高校スポーツの記事一覧はこちらから