
米坂線復活絆まつりで早期復旧に向けて気勢を上げる沿線の市町村長ら=8月31日、山形県小国町
2022年の豪雨2022年8月3日から4日にかけて発生。新潟県によると住宅被害は村上市、関川村を中心に全壊8棟、半壊23棟、床上浸水889棟などの被害が出た。総降水量は村上市坂町で589ミリ(国土交通省観測)、関川村下関で569ミリ(気象庁観測)などと記録的な豪雨になった。人的被害は重傷者1人で、死者はいなかった。により不通が続くJR米坂線の早期復旧に向けた機運を高めようと、8月31日、山形県小国町で「米坂線復活絆まつり」が開かれた。新潟県の村上市や関川村など沿線市町村が特産品の販売などを通じて魅力をPRし、両県の住民団体が署名活動を行った。
- JR米坂線復旧巡り花角英世・新潟県知事が吉村美栄子・山形県知事と会談、沿線活性化などで意見交換
- 豪雨被害の米坂線「単独復旧は大変厳しい」 JR東日本新潟支社長の白山弘子氏が強調
- JR米坂線の早期復旧巡り、新潟県側は熱量で山形県に後れ
新潟、山形両県や市町村、観光関係者らでつくる実行委員会の主催。JR小国駅前の広場の特設会場では、きずなマルシェとして10市町村がブースを設置。村上市の鮭製品や関川村の...
残り389文字(全文:598文字)