旧相川拘置支所に設置された案内表示=佐渡市相川地区
旧相川拘置支所に設置された案内表示=佐渡市相川地区

 佐渡金山で戦時中に働いていた朝鮮半島出身労働者の宿舎跡に新潟県佐渡市が案内表示を新設した。世界文化遺産登録の際に日本政府が表明していた、「全体の歴史」の説明・展示の一環。相川地区の金山周辺の3カ所に設置し、日本語と英語を併記した。

 市世界遺産推進課によると、設置されたのはいずれも鉱山労働者の独身寮として利用された宿舎跡。8月末に設置作業を終えた。

 江戸時代のメインストリート「京町通り」にある旧相川拘置支所には、「第一相愛寮跡」の案内表示が建てられた。縦約40センチ、横約50センチで「戦時中、この寮に朝鮮半島出身の労働者が居住していたことがわかる記録が残されています」などと説明。戦後、鉱山の縮...

残り288文字(全文:588文字)