
新潟県は9月6日までに防災対策に関する検討会を開き、政府の地震調査委員会が8月に公表した日本海側の海域活断層かつて地震を引き起こし、今後も同じような活動をする可能性がある断層。断層の中でも、過去の一定期間に繰り返し動き、地震を引き起こした断層は、将来も同じように活動する(ずれ動く)可能性があると考えられている。日本ではおよそ2000の活断層があるとされる。の長期評価を踏まえ、県の防災対策を巡り協議した。上越沖断層帯による地震被害は従来の想定内に収まるとして、対策見直しは不要だと...
残り345文字(全文:462文字)