
所狭しと並ぶバイクやクラシックカー。松井義敬さんが手をかけるバイクや一部の車は、エンジンを起動して音と振動を体感できる=三条市上須頃
新潟県の県央の企業は製造業を中心にショールームやショップ、カフェなど社屋にさまざまな機能がプラスされている。外観から異彩を放つ企業も多い。一般にも開放する健康重視の社員食堂、自前のミュージアム、検査棟などバラエティーに富む。本業に付随したりしなかったり。各社こだわりの「プラス1」を紹介する。
- 音や振動が漏れない、共栄鍛工所(三条市)の「100年後も戦える」工場!
- シースルーエレベーターに“花火”!?ハイン(三条市)の社屋LEDで彩り
- あんこを“限界”までたっぷり、でもペロリ♪北川製餡所(三条市)が自社ブランドで「限界おはぎ」販売
- チタン専門メーカーだと一目瞭然!ホリエ(新潟県燕市)本社外壁に自社製品写真をプリント
三条大橋近く、一見すると工場の内側に、昭和レトロな世界が広がっている。
KYOWAクラシックカー&ライフステーション(三条市上須頃)は、かつて金型工場だった建物を丸ごとミュージアムに活用。ものづくりのまちで、社員教育のために集めた車や生活道具を一般公開している。

展示場は中2階など5層構造で、延べ床面積...
残り956文字(全文:1256文字)