上越市の直江津南小学校で給食配膳時に異物が混入したことを受け、会見する市教委
上越市の直江津南小学校で給食配膳時に異物が混入したことを受け、会見する市教委

 上越市教育委員会は23日、直江津南小5年の教室で22日、給食に蛍光灯の破片が混入する事故があったと発表した。市のマニュアルでは異物が混入した可能性がある場合、給食を中止することになっていたが、見つかった破片を取り除いて児童21人に食べさせた。健康被害は確認されていない。

 市教委によると、22日正午過ぎ、給食を配膳した際、取り換えて黒板の横に立ててあった蛍光灯を60代女性介護員が床に倒し、破片が給食に入った。

 20代男性担任と介護員が目視で確認し、破片を取り除いたが、...

残り211文字(全文:447文字)