佐渡市上空の風景。小佐渡側から真野湾や大佐渡側が一望できた=6日
佐渡市上空の風景。小佐渡側から真野湾や大佐渡側が一望できた=6日
大河津分水の上空の風景=6日
大河津分水の上空の風景=6日
越後平野の上空の風景=6日
越後平野の上空の風景=6日
トキエアを使った遊覧飛行を楽しむ乗客たち=6日
トキエアを使った遊覧飛行を楽しむ乗客たち=6日
トキエアを使った遊覧飛行に出発する乗客たち=6日
トキエアを使った遊覧飛行に出発する乗客たち=6日

 トキエア(新潟市東区)の航空機を使った初めての遊覧飛行が6日、新潟空港を発着点に行われた。チャーター運航としても初めての試み。乗客約40人が越後平野や佐渡の上空を巡り、雄大な景色を楽しんだ。

 企画旅行ハミングツアーを手がけるケー・オー・ケー・ケー(新発田市)が主催した。4月に稼働が始まったばかりの3号機(46人乗り)をチャーターした。

 新潟空港から信濃川沿いの上空を進み、県央地域で旋回し、佐渡を巡って戻る45分ほどのフライト。窓からは鏡のような水田が一面に広がり、弥彦山や大河津分水、寺泊港が見渡せた。世界文化遺産「佐渡島(さど)の金山」のシンボルである「道遊の割戸」も確認できた。

 高度は1000メートル程度。乗客は「(地上に)すごく近い」と驚き、写真撮影を楽しんでいた。新潟市西蒲区の小学5年生(10)は「佐渡は山がいっぱいできれいだった」と満足げだった。

 ケー・オー・ケー・ケーは...

残り50文字(全文:446文字)