週末に新潟県内で行われるイベントや行事などの情報をまとめて紹介する「週末イベントまとめ」。今回は6月14日(土曜)、15日(日曜)です。毎週木曜に公開しています。
今週末以外の予定はイベント&おでかけ情報へ。
※情報は編集時点のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。上越、柏崎、佐渡の情報を見るには会員登録が必要です。
花の見頃はこちらから > 新潟・花マップ
新潟市
中央区
▼万代でウニを堪能「ウニ奉行 2025」(PR TIMES)
6月13日~29日、万代シテイバスセンター2F。
殻付きのウニをはじめ、海鮮バーベキューを楽しめる。ウニ丼やウニいくら丼なども用意する。

▼サッカーJ1アルビ vs 横浜FM(公式HP)
6月15日午後2時、デンカビッグスワン。
▼初夏の山野草展(公式HP)
6月14、15日、いくとぴあ食花。
山野草130点の展示と苗や株分け品の販売。
東区
▼トキエア全路線タイムセール
6月15日まで。
購入はウェブサイトから。

西区
▼水上オートバイ全国大会・全日本選手権3rd STAGE(市HP)
6月14日午前8時~午後4時に予選、
6月15日午前7時~午後5時に決勝、いずれも青山海岸海水浴場。
西蒲区
▼まき夏まつり(巻観光協会HP)
6月13日に民謡流し、
6月14日にみこし渡御、パレード、打ち上げ花火
6月15日にみこし渡御、越王太鼓、やかた竿燈、いずれも巻地区で。

▼佐渡産マグロ解体ショー(公式HP)
6月14日・28日、日帰り温泉じょんのび館。
両日とも午前10時30分から。解体後はマグロ丼やカマの煮付けなどとしてじょんのび食堂で販売する。世界遺産登録された佐渡を応援する。当日までに釣り上げられなければ中止。
長岡
長岡市
▼五十六&継之助まつり
6月14日午前11時30分~午後4時、大手通2丁目地区。
長岡市出身の連合艦隊司令長官・山本五十六が、逆立ちが得意だったという逸話にちなんだ恒例イベント「五十六逆立ち競争」、パネル展示、古書市など。
[昨年の様子]おっとっと!山本五十六の逸話にちなんで逆立ち競争!新潟長岡市・大手通りで熱戦展開

▼長岡花火ローズファンタジー(公式HP)
6月14日午後7時30分から、国営越後丘陵公園。
スターマインなどの花火打ち上げ。入場券は6月13日までウェブサイトで販売し、当日販売は行われない。入場券情報はこちら。
5時30分開場。6時30分からはNGT48のトークショーがあり、大塚七海さんと北村優羽さんが出演予定。

▼ホノルル HEARTS&長岡少年少女合唱団 ジョイントコンサート
6月14日午後2時開演、長岡リリックホール・コンサートホール。
太平洋戦争終結80年を記念し、ハワイの合唱団「HEARTS」と「長岡少年少女合唱団」が共演する。入場無料。直接会場へ。詳細はHP。
問い合わせは長岡市芸術文化振興財団、0258(29)7715。
[4月の長岡少年少女合唱団の定期演奏会の様子]美しいハーモニーで観客魅了、長岡少年少女合唱団が定期演奏会 戦争テーマの音楽劇も披露

▼山古志 牛の角突き
6月15日、山古志南平地内の山古志闘牛場。
受付開始午前10時、午後1時取り組み開始。雨天決行。
問い合わせは山古志闘牛会、0258(59)3933。
長岡市(山古志支所)、0258(59)2343。
[4月29日のプレイベントの様子]「牛の角突き」迫力にびっくり!引き回し体験に笑顔♪長岡市・山古志闘牛場でプレイベント

▼越後みしまの里まつり
6月15日午前10時~午後3時、みしま会館。
瓜生神楽舞保存会による神楽舞の演舞やステージイベントなど。
詳しくはHP。
▼神社でマルシェ(市HP)
6月15日午前10時〜午後3時。西蔵王2の金峯神社。
パンやジャム、スイーツなどの販売、アート体験など。
小千谷市
▼ホントカ。リサイクル市
15日午前10時〜午後4時。本町1のホントカ。
除籍本を10冊までもらえる。参加料100円(未就学児は無料)。
0258(82)2724。
下越
新発田市
▼市民コンサート2025
6月15日午前10時〜正午、午後1〜4時、市民文化会館。
声楽やピアノ、フルート演奏など。0254(26)1576。
五泉市
▼咲花温泉水中花火大会(市HP)
6月13日、佐取の咲花きなせ堤。
阿賀野川を舞台に小舟の上から点火した花火を水中に投げ込む珍しい花火大会。午後8時20分〜9時。温泉街には宿泊者以外は車で来場できない。そのためJR咲花駅を利用するか、東公園駐車場(五泉市赤海)から会場まで運行する無料送迎バスを利用する。

[もっと詳しく]阿賀野川の水面に大輪を! 五泉市咲花温泉で6月13日水中花火大会、雨天・荒天の場合は20日に延期
胎内市
▼NDSフェスタ(公式HP)
6月15日、中条自動車学校。
聴覚障害があるインフルエンサーの「難聴うさぎ」のトークのほか、開志国際高バスケ部の3on3エキシビジョンなど。飲食エリアでは、キッチンカーや新潟食料農業大学の学生が出店する。午前10時〜午後5時。入場無料。
阿賀野市
▼ふるさとだしの風まつり
6月15日午前10時〜午後3時30分、保田のやすだ瓦ロード。
芸能発表会や牧草ロールコロコロ選手権、大民謡流し、団子まきなど。市商工観光課、0250(62)2510。
聖籠町
▼聖籠さくらんぼ祭り
6月14日午前10時〜午後2時、PLANT-4聖籠店。サクランボの販売やキッチンカーの出店、ガラポン抽選会など。サクランボは先着順で売り切れ次第終了。JA北新潟新発田園芸センター、0254(41)0770。
阿賀町
▼「町の放送局」を目指す「喫茶らじお」(町観光協会HP)
6月15日午前9時〜正午、住吉神社境内(津川)。
フリーアナウンサーの伊勢みずほさんがマスターとなり、コーヒーを飲みながら語り合う。会話の内容はポッドキャストで配信される。

[前回の様子]阿賀町の集いの場「喫茶らじお」、住民らコーヒー片手に地域活性化や夢語る…マスターはフリーアナの伊勢みずほさん
▼第32回七福の里祭り
6月15日午前10時〜午後2時。七名乙の七福温泉七福荘。
七福ひょっとこ踊りや歌謡ショー、漫談など。0254(95)3550。
県央
三条市
▼三条市立大学学園祭「第4回三燕祭(さんえんさい)」
6月14日、15日、上須頃の三条市立大学。
14日は午後1時から、お笑いトリオ「四千頭身」が登場。当日の午前9時30分~11時に1階カフェテリアで抽選券を配る。このほか模擬店やステージイベント、展示など。詳しくは公式HP。
第4回三燕祭のスペシャルゲストは「四千頭身」さんです!⁰⁰MCに「大谷ってヤツですよ!」さんをお迎えし、トークショーを開催します。⁰⁰是非お越しください! pic.twitter.com/wReeaFV1Th
— 三条市立大学 三燕祭 (@sanensai) May 22, 2025
▼三条看護・医療・歯科衛生専門学校の学園祭(公式HP)
6月14日・15日、三条看護・医療・歯科衛生専門学校。
看護、歯科衛生、医療事務のお仕事体験。学生縁日や大道芸人にパフォーマンス、キッチンカーの出店など。
▼ほないパンフェス(公式HP)
6月14日・15日、道の駅「庭園の郷 保内」
人気のパン屋が集合。毎回2000人以上が訪れるという人気イベント。
燕市
▼サイエンスカフェつばめ
6月16日午後1時30分、吉田旭町1のかどや。
新潟大名誉教授の谷本盛光さんが量子について解説。500円(高校生以下無料)。要予約。0256(93)2471。
田上
▼「第46回 護摩堂山湯田上温泉あじさいまつり」
6月14日~7月13日、護摩堂山山頂あじさい園。
田上町交流会館町民ギャラリーでは6月22日まで(15日を除く)アジサイの鉢植えや写真の展示もある。詳しくはHP。
▼あじさい音楽祭
6月15日午後2時、町交流会館。町内で活動する音楽団体のコンサート。琴やゴスペルなど。桑原さん、080(2538)7800。
加茂市
▼パンとバラのマルシェ
6月14日午前10時〜午後3時、冬鳥越スキーガーデン。
県内のベーカリーが出店。雑貨の販売なども。午前11時からバラの育て方講習(500円)。市観光協会、0256(53)0234=平日のみ=。
▼路地奥商店
6月14〜29日(月火曜を除く)午前10時30分〜午後4時、加茂市穀町8の35。
布バッグや加茂紙の切り絵などを展示販売。土日曜にワークショップ(700〜1000円)。インスタグラム、roji_okusyouten
▼冬鳥越スキーガーデン内のバラ園が最後の見頃?
6月15日ごろまで。
バラ園は7月末で閉園予定。入園は無料だが、協力金として1人200円程度の寄付を呼びかけている。

[もっと詳しく]加茂市・冬鳥越スキーガーデン内のバラ園、7月末で閉園へ 最後の見頃は6月15日ごろまで
魚沼
魚沼市
▼みずのさとピクニックガーデンマルシェ
6月14日午前10時30分〜午後2時30分、水の郷工業団地の魚沼醸造芝生広場。
魚沼醸造、テーブルマーク、ブルボン、ホリカフーズの4社が出店。ワンコインプレートの販売、おにぎり無料配布など。魚沼醸造、025(795)6100。
▼うおぬま市民大学講演会
6月14日午後1時30分開演、響きの森文化会館。
講師は北朝鮮による拉致被害者の蓮池薫さん。演題は「拉致問題が『解決済み』でない理由」。市生涯学習課、025(793)7480。
▼魚沼市議会議員選挙の投開票
6月15日。
候補者の顔ぶれはこちら。
十日町市
▼お母さん食堂「ちょこっと」閉店
6月15日、中里地域の山崎己。
4人が共同経営し、手作りの家庭料理を提供してきたが、体調が万全でないメンバーもおり、オープンして10年の節目に幕を閉じる。13日まで通常営業。14、15日は通常1パック150円の総菜を、開店当初と同じ100円で提供する。午前10時から午後4時まで。

[もっと詳しく]家庭料理愛され10年…十日町市のお母さん食堂「ちょこっと」、惜しまれ6月15日閉店「楽しかった」
上越
上越市
▼「くびき野レールパーク」一般公開(HP)
6月...