
日銀新潟支店が1日発表した6月の県内企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が全産業で前回の3月調査から2ポイント上昇のプラス6となり、2四半期ぶりに改善した。価格転嫁の浸透などを要因に製造業、非製造業ともに小幅に改善した。
3カ月後の先行きは、原材料高や人手不足、米政権の高関税政策などを懸念し、全産業で6ポイント悪化のゼロの見通し。関税政策の影響で、製造業を中心に事業計画を未回答とする企業が例年よりやや増えている。
DIは業況が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた割合を引いた数値。プラスは景況感が良いと感じる企業が多いことを示す。調査の回答期間は5月...
残り559文字(全文:859文字)