地震・災害 政治・行政 [能登半島地震]石川県の初動対応は「避難所整備や物資供給に不備」第三者委が報告書、連携にも課題と指摘 2025/8/4 18:00 昨年の能登半島地震の初動対応を検証する石川県設置の第三者委員会(委員長・宮島昌克金沢大名誉教授)が1日、報告書を公表した。市や町の被災者支援が大規模災害では困難になるとの想定が県に不足し、避難所整備... 残り1104文字(全文:1204文字) ここから先を読むには 続きを読む(会員登録する) 続きを読む(ログイン) 新潟日報朝刊を購読していますか? はい いいえ トップページで最新情報を見る 関連ニュース 熊本県で震度5強、気象庁1週間ほど同程度の揺れに注意呼びかけ... 11/25 「7・11水害」30年、治水に一丸 上越市でシンポジウム、地... 11/25 ミッション!床に穴開け、下の階で閉じ込められた人を救出せよ ... 11/22 [能登半島地震の液状化対策事業]新潟市が自治会別の説明会を開... 11/17 [地震情報・新潟]上越市で震度2(11月15日) 11/15 [地震情報・新潟]村上市で震度2、新潟市などで震度1(11月... 11/10 [地震情報・新潟]岩手、宮城で震度4 新潟市や村上市など震度... 11/9 ビニールハウスや車…避難所以外で生活送る被災者への支援強化 ... 11/4 土砂災害時の子ども引き渡し手順を確認 上越市谷浜地区の保育園... 11/3 中越地震の記憶継承、700の光に誓う 魚沼市で結の灯り 11/2 [中越地震21年]メモリアル施設「きおくみらい」「きずな館」... 10/31 [中越地震21年]住民とボランティアの絆生む場に…小千谷市・... 10/29