佐渡市羽茂で24時間降水量が観測史上最大…7日は佐渡や下越で200ミリ予想
村上市
村上市によると、大雨の影響で、県道大栗田村上線(大栗田~門前)と県道鶴岡村上線(岩崩~三面)が全面通行止めとなった。大栗田村上線の迂回(うかい)路は、県道大栗田越後下関停車場線。鶴岡村上線は迂回路がない。
午前11時から県道高根村上線(北大平~高根)が全面通行止めとなった。通行止めは午後6時までの予定で、迂回路は広域農道。
新発田市、村上市、関川村
土砂災害警戒情報の解除に伴い、新発田市と村上市に開設していた避難所は全て閉鎖した。関川村も発令していた避難情報をすべて解除した。
新潟地方気象台
新潟地方気象台は7日午前8時、新発田市、村上市、胎内市、関川村に出ていた土砂災害警戒情報の解除を発表した。午前8時時点で土砂災害警戒情報が継続しているのは、佐渡市のみとなった。

大雨により、道路の路肩が崩れた=8月7日、佐渡市の沢崎木野浦線
新潟地方気象台によると、7日午前8時時点で予想される7日の1時間降水量は多い所で
下越 50ミリ
中越 50ミリ
上越 40ミリ
佐渡 50ミリ

8月7日午前11時までの24時間降水量(気象庁HPから引用)
ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF・Windy)
イギリスに本部があるヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)の気象データ。Windyはリアルタイムの気象サービスを提供するチェコの企業。下の:再生ボタン:ボタンやスライダーを操作することで、5日先までの雨や雷の動きをアニメーションで見ることができる。
新潟県の週間予報はこちら
[注目]新潟県内の熱中症警戒情報 きょうの暑さは?
▼新潟県内各地の天気予報