参道につるされた風鈴が爽やかな音色を奏でる風鈴祭り=南魚沼市上野
参道につるされた風鈴が爽やかな音色を奏でる風鈴祭り=南魚沼市上野

 南魚沼市上野の関興寺で風鈴祭りが開かれている。参道や境内に飾られた約1500個のガラス製の風鈴が、チリンチリンと涼しげな音色を奏で、参拝客を出迎えている。

 風鈴祭りは、杉岡明全住職が参拝客に喜んでもらおうと昨年初めて実施した。昨年は約400個の風鈴を飾ったが、好評だったことから、ことしは風鈴を大幅に買い増しした。

 山門をくぐると、参道につるされた大量の風鈴に訪れた客は驚き、写真を撮ったり、音色を楽しんだりしていた。

 東京から訪れた会社員(48)と息子(12)は「たくさんあって、きれいですごい。気に入った風鈴があれば買って帰りたい」と写真を撮り、金魚や朝顔などが描かれた風鈴の模様を眺めていた。...

残り90文字(全文:352文字)